日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
21件中[1-20]
0
20
1.
品田
悦一
東歌
刊行年:1985/11
データ:国文学 解釈と教材の研究 30-13 学燈社
2.
品田
悦一
民族の声
刊行年:1999/11
データ:『声と文字-上代文学へのアプローチ』 塙書房
3.
品田
悦一
国民歌集生誕
刊行年:2002/07
データ:新日本古典文学大系月報 98 岩波書店 3万葉集3
4.
品田
悦一
万葉集における呼称の表現性
刊行年:1992/09
データ:『和歌文学講座』 2 勉誠社
5.
品田
悦一
〈民謡〉の発明
刊行年:1998/07
データ:『万葉集研究』 22 塙書房
6.
品田
悦一
七世紀の文学は上代文学か
刊行年:2001/11
データ:国語と国文学 78-11 至文堂
7.
品田
悦一
秋季大会シンポジウムを振り返って
刊行年:2004/04
データ:上代文学 92 上代文学会
8.
品田
悦一
万葉集にとって民謡という概念はどこまで有効か。
刊行年:1996/05
データ:国文学 解釈と教材の研究 41-6 学燈社 方法
9.
品田
悦一
近代国家形成期に「発明」された国民歌集観
刊行年:1998/02
データ:AERA Mook 34 朝日新聞社 『万葉集』って何?
10.
品田
悦一
近藤信義著『音喩論 古代和歌の表現と技法』
刊行年:1998/07
データ:日本文学 47-7 日本文学協会 書評
11.
品田
悦一
文学のあけぼの.-文学史記述における文明主義と文化主義
刊行年:2004/03
データ:大阪大学日本学報 23 大阪大学文学部日本学研究室 口誦文学|ユーカラ
12.
品田
悦一
掘りかえす痛み.-大伯皇女の大津皇子哀悼歌をめぐって
刊行年:2005/03
データ:『悲劇の皇子・皇女』 高岡市万葉歴史館 夏季セミナー 悲劇の皇子・皇女Ⅰ
13. 青木 周平|神野志 隆光|
品田
悦一
他 上代文学研究の未来
刊行年:2002/05
データ:上代文学 特別号 上代文学会 座談会
14.
品田
悦一
「第三者」の意味するもの.-人麻呂歌集七夕歌瞥見
刊行年:1990/01
データ:日本古典文学会々報 117 日本古典文学会
15.
品田
悦一
伊藤左千夫と『万葉集』.-「俗謡」否認と民族の不在
刊行年:1999/03
データ:『ことばが拓く古代文学史』 笠間書院 立ち上がる古代文学史
16.
品田
悦一
語れなかった日本精神.-『万葉集』第百刷に寄せて
刊行年:2010/03
データ:『歴史のなかの万葉集』 高岡市万葉歴史館 秋季セミナー 歴史のなかの万葉集Ⅱ
17. 池田 尚隆|河添 房江|
品田
悦一
|島内 景二|多田 一臣 あとがき
刊行年:1999/03
データ:『ことばが拓く古代文学史』 笠間書院
18. 岩下 武彦
品田
悦一
著『万葉集の発明-国民国家と文化装置としての古典』
刊行年:2001/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 66-11 至文堂 新刊紹介
19.
品田
悦一
国民歌集の発明・序説.-上は天皇より下は名もなき庶民にいたるまで
刊行年:1996/11
データ:国語と国文学 73-11 至文堂
20. 石上 英一|
品田
悦一
|身崎 壽∥神野志 隆光(司会) 文学史時代としての白鳳.-七、八世紀の時代と文学
刊行年:1988/01
データ:国文学 解釈と教材の研究 33-1 学燈社 共同討議