日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
27件中[1-20]
0
20
1. 栗原 淳 古墳時代前期の方形周溝墓における周溝の膨張について
刊行年:2007/05
データ:
国士舘考古学
3 国士舘大学考古学会
2. 小泉 龍人 古代西アジアの土器制作技術.-文化の拡散経路と都市化
刊行年:2006/09
データ:
国士舘考古学
2 国士舘大学考古学会
3. 篠原 祐一 遺跡に於ける「社」検証試論.-広島県西本6号遺跡の検討
刊行年:2005/05
データ:
国士舘考古学
1 国士舘大学考古学会
4. 齊藤 直美 古代の冥界観について
刊行年:2007/05
データ:
国士舘考古学
3 国士舘大学考古学会
5. 伊藤 博幸 古代城柵における最近の研究成果.-胆沢城、志波城、徳丹城
刊行年:2005/05
データ:
国士舘考古学
1 国士舘大学考古学会
6. 伊藤 博幸 徳丹遷城論.-城柵造営のメカニズム
刊行年:2007/05
データ:
国士舘考古学
3 国士舘大学考古学会
7. 出浦 崇 縦置き型一本造り鐙瓦の制作と波及.-上植木廃寺出土瓦の検討から
刊行年:2007/05
データ:
国士舘考古学
3 国士舘大学考古学会
8. 飯塚 武司 律令制変換期の轆轤工の動向予察
刊行年:2005/05
データ:
国士舘考古学
1 国士舘大学考古学会
9. 井 博幸 水戸市金山塚古墳の位置づけをめぐって.-小幡北山埴輪窯群との関係を中心に
刊行年:2007/05
データ:
国士舘考古学
3 国士舘大学考古学会
10. 荒井 健治 国府で行われた手工業生産.-武蔵国府の事例から
刊行年:2005/05
データ:
国士舘考古学
1 国士舘大学考古学会
11. 柿沼 幹夫|佐藤 幸恵|宮島 秀夫 岩鼻式土器から吉ヶ谷式土器へ.-東松山市高坂二番町遺跡第1次第12号住居跡出土土器をもとに
刊行年:2008/05
データ:
国士舘考古学
4 国士舘大学考古学会
12. 岡田 保良 古代西アジアにおける最初期の建築とその建材に関する一考察
刊行年:2006/09
データ:
国士舘考古学
2 国士舘大学考古学会
13. 大橋 泰夫 造瓦の叩き板に関する基礎的研究
刊行年:2005/05
データ:
国士舘考古学
1 国士舘大学考古学会
14. 越前谷 理 平安時代の土器焼成遺構に関する基礎的考察.-埼玉県三芳町新開遺跡群の事例をもとに
刊行年:2007/05
データ:
国士舘考古学
3 国士舘大学考古学会
15. 広瀬 和雄 弥生墳墓と神殿.-前方後円墳祭祀と弥生墳墓祭祀
刊行年:2008/05
データ:
国士舘考古学
4 国士舘大学考古学会
16. 福田 健司 落川・一の宮遺跡の集落変遷.-土器から何がわかるか
刊行年:2005/05
データ:
国士舘考古学
1 国士舘大学考古学会
17. 比田井 克仁 久ヶ原式の展開と史的背景.-暦年代の再検討を含めて
刊行年:2008/05
データ:
国士舘考古学
4 国士舘大学考古学会
18. 安田 稔 古代陸奥国行方郡の鉄生産
刊行年:2005/05
データ:
国士舘考古学
1 国士舘大学考古学会
19. 安原 誠 宮古市内の城館跡について.-岩手県閉伊川流域の小規模城館跡
刊行年:2007/05
データ:
国士舘考古学
3 国士舘大学考古学会
20. 滝澤 亮 「小型平底坩」再考
刊行年:2007/05
データ:
国士舘考古学
3 国士舘大学考古学会