日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
53件中[1-20]
0
20
40
1. 橘 健二 流布本大鏡成立年次の上限について
刊行年:1957/02
データ:
国文学会誌
2 奈良女子大学国文学会
2. 戸田 実千恵 鏡王女の身分についての一考察
刊行年:1976/03
データ:
国文学会誌
5 岐阜女子大
3. 吉田 義孝 柿本人麻呂と藤原京.-天武諸皇子への献呈儀礼歌を中心に
刊行年:1991/03
データ:
国文学会誌
20 岐阜女子大 万葉集
4. 吉田 義孝 大八島国生成神話についての考察.-美斗能麻具波比の問題を中心に
刊行年:1992/03
データ:
国文学会誌
21 岐阜女子大
5. 神野志 隆光 「ことのかたりごとをこをば」.-古事記覚書
刊行年:1975/12
データ:新潟大学
国文学会誌
19 新潟大学国文学会
6. 伊藤 義造 万葉集における庶民像について
刊行年:1965/02
データ:新潟大学
国文学会誌
9 新潟大学国文学会
7. 岩松 空一 あすか雑感
刊行年:1987/03
データ:園田学園女子大学
国文学会誌
18
8. 星田 公一 『今昔物語集』の孝養説話小考.-親に見棄てられし幼な子たち
刊行年:1986/11
データ:京都教育大学
国文学会誌
21
9. 福嶋 昭治 兼綱と兼経に関して
刊行年:1981/03
データ:園田学園女子大学
国文学会誌
12
10. 宮崎 莊平 「女房日記」の性格規定をめぐって
刊行年:1981/02
データ:新潟大学
国文学会誌
24 新潟大学国文学会
11. 宮崎 莊平 枕草子の作品性格.-「女房日記」とのかかわり
刊行年:1982/02
データ:新潟大学
国文学会誌
25 新潟大学国文学会
12. 吉原 理恵子 源氏物語における朱雀院の位置.-その領導する世界
刊行年:1986/03
データ:新潟大学
国文学会誌
29 新潟大学国文学会
13. 青木 祐子 遊女の「家」と孝.-『平家物語』「祇王」説話とその周辺ー
刊行年:2004/03
データ:学習院大学国語
国文学会誌
47 学習院大学国語国文学会
14. 工藤 重矩 ほととぎす鳴くや五月のあやめ草.-古典和歌解釈の一例
刊行年:1986/12
データ:福岡教育大学国語
国文学会誌
28 福岡教育大学国語国文学会 平安朝和歌漢詩文新考-継承と批判
15. 越野 真理子 おもひかねの研究
刊行年:1987/03
データ:学習院大学国語
国文学会誌
30 学習院大学国語国文学会 神話
16. 勝亦 志織 『いはでしのぶ』の一品宮.-皇女から女院へ
刊行年:2006/03
データ:学習院大学国語
国文学会誌
49 学習院大学国語国文学会
17. 加藤 明 賀茂説話について
刊行年:1975/12
データ:学習院大学国語
国文学会誌
19 学習院大学国語国文学会 丹塗矢型神婚説話 日本神話研究3 出雲神話・日向神話
18. 佐佐木 隆 『古事記』神話における同一話形の反復.-伊邪那岐と須佐之男・須佐之男と大穴牟遅
刊行年:1991/03
データ:学習院大学国語
国文学会誌
34 学習院大学国語国文学会 神話
19. 島田 晴子 琴歌譜の構成について
刊行年:1969/03
データ:学習院大学国語
国文学会誌
12 学習院大学国語国文学会
20. 塩谷 香織 万葉集の成立.-巻一・二の成立と構造
刊行年:1978/01
データ:学習院大学国語
国文学会誌
21 学習院大学国語国文学会