日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
147件中[1-20]
0
20
40
60
80
100
120
140
1. 中小路 駿逸 結縄刻木から漢字漢文へ.-その時期と仏教伝来の年代とのかかわりをめぐって
刊行年:1990/12
データ:『
国文学論集
』 和泉書院
2. 米山 敬子 平安朝和歌における「持たり」について
刊行年:1990/12
データ:『
国文学論集
』 和泉書院
3. 青木 哲郎 山上憶良の飛翔願望
刊行年:1987/01
データ:
国文学論集
20 上智大 万葉集
4. 山田 勝美 「もののけ」原義考
刊行年:1968/03
データ:
国文学論集
1 上智大
5. 瀬間 正之 古事記表記論(一)~(三)
刊行年:1985/01-1987/01
データ:
国文学論集
18~20 上智大
6. 木村 尚志 宗尊親王の和歌.-先行歌からの表現摂取の様相
刊行年:2008/05
データ:東京大学
国文学論集
3 東京大学国文学研究室
7. 工藤 力男 和名抄地名新考(5)
刊行年:2007/03
データ:成城
国文学論集
31 成城大学大学院文学研究科 ←成城文芸160
8. 金 静煕 宇治十帖の方法.-薫と大君の恋物語をめぐって
刊行年:2007/05
データ:東京大学
国文学論集
2 東京大学国文学研究室
9. 兼岡 理恵 真観と風土記.-十三世紀風土記受容の一側面
刊行年:2006/05
データ:東京大学
国文学論集
1 東京大学国文学研究室
10. 清水 由美子 四部合戦状本『平家物語』の和歌.-失われかけた独自和歌の背景
刊行年:2006/05
データ:東京大学
国文学論集
1 東京大学国文学研究室
11. 塩沢 一平 石見相聞歌における「夏草」と「露霜」
刊行年:2008/05
データ:東京大学
国文学論集
3 東京大学国文学研究室
12. 後藤 昭雄 日本の古代の文献と中国口語
刊行年:2009/03
データ:成城
国文学論集
32 成城大学大学院文学研究科
13. 後藤 昭雄 『全経大意』と藤原頼長の学問
刊行年:2010/03
データ:成城
国文学論集
33 成城大学大学院文学研究科
14. 池田 勉 源氏物語「帚木・空蝉・夕顔」三巻の制作過程について
刊行年:1968/11
データ:成城
国文学論集
1 成城大学大学院文学研究科
15. 今井 上 三歳源氏の内裏退出.-桐壺巻の時間と准拠
刊行年:2006/05
データ:東京大学
国文学論集
1 東京大学国文学研究室
16. 蝦名 翠 王権に忠実なる裏切り者.-「大津皇子物語」における川島皇子
刊行年:2007/05
データ:東京大学
国文学論集
2 東京大学国文学研究室
17. 蝦名 翠 「慚愧」のもたらすもの.-『日本霊異記』において
刊行年:2008/05
データ:東京大学
国文学論集
3 東京大学国文学研究室
18. 上野 英二 菅原孝標女と源氏物語
刊行年:1994/03
データ:成城
国文学論集
22 成城大学大学院文学研究科
19. 山田 俊雄 漢字手写の場合の字形の変容について.-楊守敬旧蔵本将門記を資料とする調査の方法とその概略
刊行年:1968/11
データ:成城
国文学論集
1 成城大学大学院文学研究科
20. 原田 敦史 「断絶平家」をめぐる一考察
刊行年:2006/05
データ:東京大学
国文学論集
1 東京大学国文学研究室