日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
112件中[1-20]
0
20
40
60
80
100
1. 桑原 博史 住吉物語と絵.-京都博物館本を中心に
刊行年:1961/07
データ:
国文学
言語と文芸
17 大修館書店
2. 木村 正中|鈴木 一雄|伊藤 博 提言と討議 物語文学と日記文学
刊行年:1988/09
データ:
国文学
言語と文芸
103 桜楓社
3. 北村 杏子 藤原仲文覚え書
刊行年:1967/11
データ:
国文学
言語と文芸
55 大修館書店
4. 古賀 精一 古事記・日本書紀の用字.-依・帰・因・由について
刊行年:1976/09
データ:
国文学
言語と文芸
83 桜楓社
5. 木越 隆 紫式部と清少納言(平安女流作家について).-作品の改稿を中心に
刊行年:1998/11
データ:
国文学
言語と文芸
115 おうふう 講演
6. 神田 秀夫 万葉集の筆録と万葉集の編纂
刊行年:1963/07
データ:
国文学
言語と文芸
5-4 大修館書店 万葉集Ⅱ(日本文学研究資料叢書)
7. 川瀬 一馬 大鏡の著作について
刊行年:1976/09
データ:
国文学
言語と文芸
83 桜楓社 続日本書誌学之研究
8. 川口 久雄 かげろふ日記の書名について.-「かげろふ」の語義とその変遷
刊行年:1965/07
データ:
国文学
言語と文芸
41 大修館書店
9. 河北 騰 『栄花物語』の特色と主題の二元性
刊行年:1961/05
データ:
国文学
言語と文芸
16 明治書院
10. 河北 騰 栄花物語「花山」の巻について
刊行年:1968/03
データ:
国文学
言語と文芸
57 大修館書店
11. 加納 重文 今鏡の成立年時について
刊行年:1967/11
データ:
国文学
言語と文芸
55 大修館書店 歴史物語Ⅱ(日本文学研究資料叢書)∥歴史物語の思想
12. 小泉 弘 九巻本宝物集の成立年代について
刊行年:1963/05
データ:
国文学
言語と文芸
5-3 大修館書店
13. 河内山 清彦 古本説話集「興福寺建立事」について.-散佚宇治大納言物語の投影
刊行年:1963/07
データ:
国文学
言語と文芸
5-4 大修館書店
14. 河内山 清彦 世継物語と古本説話集と.-世継物語をめぐる諸問題の中から
刊行年:1966/01
データ:
国文学
言語と文芸
43 大修館書店
15. 河内山 清彦 「宇治大納言物語」の潮流.-世継物語をめぐる諸問題の中から
刊行年:1967/01
データ:
国文学
言語と文芸
49 大修館書店
16. 小島 憲之 奈良朝文学より平安朝文学へ
刊行年:1960/01
データ:
国文学
言語と文芸
2-1 明治書院
17. 小島 瓔禮 古本説話集と大鏡的世界
刊行年:1963/07
データ:
国文学
言語と文芸
5-4 大修館書店
18. 志水 義夫 古事記と当麻真人氏.-和銅四年古事記撰録の下詔をめぐって
刊行年:1989/03
データ:
国文学
言語と文芸
104 桜楓社
19. 志水 義夫 草ナギの剣の下賜.-古事記成立への視点
刊行年:1994/02
データ:
国文学
言語と文芸
110 おうふう
20. 篠原 昭二 夕霧巻の成立
刊行年:1968/11
データ:
国文学
言語と文芸
61 大修館書店