日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
277件中[1-20]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
1. 下坂 守
国立歴史民俗博物館編
歴博フォーラム『描かれた荘園の世界』
刊行年:1995/10
データ:歴博 73 国立歴史民俗博物館 書評
2. 大平 聡
国立歴史民俗博物館編
『正倉院文書拾遺』
刊行年:1994/03
データ:古文書研究 38 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売) 書評と紹介
3. 林部 均
国立歴史民俗博物館編
『桓武と激動の長岡京時代』
刊行年:2009/11
データ:歴博 157 国立歴史民俗博物館 書評
4. 益田 宗
国立歴史民俗博物館編
『企画展示 中世の日記』
刊行年:1988/08
データ:古文書研究 29 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売) 書評と紹介
5. 柳沢 一男
国立歴史民俗博物館編
装飾古墳が語るもの 古代日本人の心象風景
刊行年:1995/12
データ:歴博 74 国立歴史民俗博物館 書評
6. 三上 喜孝
国立歴史民俗博物館編
『お金の不思議-貨幣の歴史学-』
刊行年:1998/09
データ:史学雑誌 107-9 山川出版社 新刊紹介
7. 鈴木 登
国立歴史民俗博物館編
『中世都市十三湊と安藤氏』
刊行年:1995/03
データ:弘前大学国史研究 98 弘前大学国史研究会
8. 中村 順昭
国立歴史民俗博物館編
『正倉院文書拾遺』
刊行年:1993/11
データ:日本歴史 546 吉川弘文館 書評と紹介
9. 東野 治之
国立歴史民俗博物館編
『正倉院文書拾遺』
刊行年:1993/01
データ:史学雑誌 102-1 山川出版社 各種補遺有
10.
国立歴史民俗博物館編
縄文晩期~弥生前期AMS炭素14年代測定値と較正年代
刊行年:2004/08
データ:季刊考古学 88 雄山閣 炭素14年代測定法
11. 及川 亘
国立歴史民俗博物館編
『歴博フォーラム 中世商人の世界』日本エディタースクール出版部,1998
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
12. 濱島 正士
国立歴史民俗博物館編
歴博フォーラム『-社寺絵図を読み解く-神と仏のいる風景』
刊行年:2003/11
データ:歴博 121 国立歴史民俗博物館 自著紹介
13. 盛本 昌広
国立歴史民俗博物館編
『生業から見る日本史-新しい歴史学の射程-』
刊行年:2009/03
データ:史学雑誌 118-3 山川出版社 新刊紹介
14. 高橋 一樹
国立歴史民俗博物館編
『中世寺院の姿とくらし 密教・禅僧・湯屋』
刊行年:2005/01
データ:歴博 128 国立歴史民俗博物館 自著紹介
15. 杉山 晋作
国立歴史民俗博物館編
歴博フォーラム『王の墓と奉仕する人びと』
刊行年:2005/03
データ:歴博 129 国立歴史民俗博物館 自著紹介
16. 綿貫 友子
国立歴史民俗博物館編
歴博フォーラム『中世都市十三湊と安藤氏』
刊行年:1995/06
データ:歴博 71 国立歴史民俗博物館 書評
17. 設楽 博己
国立歴史民俗博物館編
歴博フォーラム『倭人をとりまく世界 二〇〇〇年前の多様な暮らし』
刊行年:2000/11
データ:歴博 103 国立歴史民俗博物館 自著紹介
18. 柳沢 一男
国立歴史民俗博物館編
『装飾古墳の諸問題』(国立歴史民俗博物館研究報告第80集)
刊行年:2001/09
データ:考古学研究 48-2 考古学研究会(岡山) 書評
19. 松野 彩
国立歴史民俗博物館編
『和歌と貴族の世界-うたのちから』(歴博・国文研共同フォーラム)
刊行年:2009/08
データ:史学雑誌 118-8 山川出版社 新刊紹介
20. 小島 道裕 あとがき
刊行年:1994/12
データ:『中世都市十三湊と安藤氏』 新人物往来社