日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
63件中[1-20]
0
20
40
60
1. 高田 實
国衙領
と荘園
刊行年:1974/09
データ:『日本生活文化史』 3 河出書房新社
国衙領
|郡郷制
2. 新城 常三 中世周防
国衙領
の年貢輸送
刊行年:1990/01
データ:交通史研究 23 交通史研究会 中世水運史の研究
3. 誉田 慶信 中世
国衙領
の成立に関する一考察
刊行年:1980/05
データ:山形史学研究 16 山教史学会 中世奥羽の民衆と宗教
4. 海老澤 衷 鎌倉時代における豊後国の
国衙領
について
刊行年:1980/01
データ:『西南地域史研究』 3 文献出版 荘園公領制と中世村落
5. 西岡 虎之助 鎌倉時代における
国衙領
農村の経済的構造.-備中国賀夜郡服部郷の場合
刊行年:1983/07
データ:『西岡虎之助著作集』 2 三一書房 原題は「中世前期に於ける
国衙領
農村の経済的構造」
6. 阿部 猛 畿内荘園(白米免|太田犬丸名坪付|保延の論争|東大寺支配権の確立|小東荘内の領主|
国衙領
の「名」|私領主経営|名の再編)
刊行年:1972/06
データ:『日本荘園史』 大原新生社 白米免|太田犬丸名|保延|小東荘|
国衙領
|私領主経営
7. 村田 正志 尾張国々衙領の考察
刊行年:1932/09
データ:国史学 12 国史学会
国衙領
8. 野村 忠夫 概説|大化改新と壬申の乱|律令体制の完成と上昇|八世紀の変・乱と濃飛両国|律令制の変質と衰退
刊行年:1971/03
データ:『岐阜県史』 通史編 岐阜県 初期荘園と飛騨
国衙領
9. 清水 三男
国衙領
と武士
刊行年:1942/10
データ:史林 27-4 史学研究会 上代の土地関係
10. 大石 直正
国衙領
を売ること
刊行年:1971/11
データ:国史談話会雑誌 15 国史談話会
11. 村井 康彦
国衙領
の構造
刊行年:1964/06
データ:歴史教育 12-6 日本書院 古代国家解体過程の研究
12. 鈴木 国弘 荘園と
国衙領
刊行年:1978/05
データ:歴史公論 4-5 雄山閣出版
13. 佐藤 米司 古代から中世へ
刊行年:1957/06
データ:歴史教育 5-6 日本書院 教授資料 荘園(初期荘園=奴隷経営説)|
国衙領
|知行国|院政
14. 金井 圓 鎌倉時代の備前
国衙領
について
刊行年:1960/12
データ:日本歴史 150 吉川弘文館
15. 石井 進 中世
国衙領
の支配の構造
刊行年:1973/10
データ:信濃 25-10 信濃史学会 石井進著作集4鎌倉幕府と北条氏
16. 大山 喬平
国衙領
における領主制の形成
刊行年:1960/01
データ:史林 43-1 史学研究会 日本中世農村史の研究
17. 大山 喬平 「富豪層」と
国衙領
刊行年:1965/04
データ:日本史の研究 49 山川出版社
18. 上横手 雅敬
国衙領
と職
刊行年:1970/05
データ:『日本中世政治史研究』 塙書房
19. 上村 喜久子 尾張国|冨田荘|尾張
国衙領
刊行年:1990/05
データ:『講座日本荘園史』 5 吉川弘文館
20. 誉田 慶信 鎌倉時代
国衙領
の権力構造に関する覚書
刊行年:1978/03
データ:鶴岡南高等学校研究紀要 5 中世奥羽の民衆と宗教