日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
387件中[1-20]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
1. 黒沢 幸三 応神天皇と矢河枝比姫
刊行年:1975/06
データ:
国語国文学
報 28 愛知教育大学
国語国文学
研究室
2. 黒沢 幸三 興福寺本霊異記の訓釈をめぐって
刊行年:1976/11
データ:
国語国文学
報 30 愛知教育大学
国語国文学
研究室
3. 黒沢 幸三 説話の発生
刊行年:1985/03
データ:
国語国文学
報 42 愛知教育大学
国語国文学
研究室
4. 安藤 重和 孝標女の子供達の出生時期をめぐって.-更級日記試論
刊行年:1987/03
データ:
国語国文学
報 44 愛知教育大学
国語国文学
研究室
5. 樋口 芳麻呂 『古今集』の成立時期について(続)
刊行年:1983/03
データ:
国語国文学
報 40 愛知教育大学
国語国文学
研究室
6. 吉田 義孝 藤原京における柿本人麻呂と天武諸皇子
刊行年:1987/03
データ:
国語国文学
報 44 愛知教育大学
国語国文学
研究室 万葉集
7. 楠橋 開 古今集と歌合.-歌合の歌人を見て
刊行年:1972/02
データ:『
国語国文学
論集』 武智雅一先生退官記念
国語国文学
論集刊行会(愛媛大学法文学部
国語国文学
研究室内)
8. 小泉 道 越智直の話.-霊異記の伊予説話研究
刊行年:1972/02
データ:『
国語国文学
論集』 武智雅一先生退官記念
国語国文学
論集刊行会(愛媛大学法文学部
国語国文学
研究室内)
9. 清水 克彦 二つの景.-万葉歌風の変遷
刊行年:1972/02
データ:『
国語国文学
論集』 武智雅一先生退官記念
国語国文学
論集刊行会(愛媛大学法文学部
国語国文学
研究室内)
10. 近藤 有子 藤原隆信についての一考察
刊行年:1972/02
データ:『
国語国文学
論集』 武智雅一先生退官記念
国語国文学
論集刊行会(愛媛大学法文学部
国語国文学
研究室内)
11. 井手 至 上代の人々の一日に対する考え方について
刊行年:1972/02
データ:『
国語国文学
論集』 武智雅一先生退官記念
国語国文学
論集刊行会(愛媛大学法文学部
国語国文学
研究室内)
12. 伊井 春樹 紅梅右大臣考.-紅梅巻の構想論的位置づけに関連して
刊行年:1972/02
データ:『
国語国文学
論集』 武智雅一先生退官記念
国語国文学
論集刊行会(愛媛大学法文学部
国語国文学
研究室内)
13. 小山 登久 公家日記に見える「廻撥」なる語について
刊行年:1972/02
データ:『
国語国文学
論集』 武智雅一先生退官記念
国語国文学
論集刊行会(愛媛大学法文学部
国語国文学
研究室内)
14. 兵頭 保 武智大人
刊行年:1972/02
データ:『
国語国文学
論集』 武智雅一先生退官記念
国語国文学
論集刊行会(愛媛大学法文学部
国語国文学
研究室内)
15. 山口 堯二 万葉集における一般条件表現
刊行年:1972/02
データ:『
国語国文学
論集』 武智雅一先生退官記念
国語国文学
論集刊行会(愛媛大学法文学部
国語国文学
研究室内)
16. 柳田 征司 抄物に見える副詞「コンロン」
刊行年:1972/02
データ:『
国語国文学
論集』 武智雅一先生退官記念
国語国文学
論集刊行会(愛媛大学法文学部
国語国文学
研究室内)
17. 森 元四郎 武智先生と四十年
刊行年:1972/02
データ:『
国語国文学
論集』 武智雅一先生退官記念
国語国文学
論集刊行会(愛媛大学法文学部
国語国文学
研究室内)
18. 西山 恭子 「更級日記」の文体と成立時期について
刊行年:1972/02
データ:『
国語国文学
論集』 武智雅一先生退官記念
国語国文学
論集刊行会(愛媛大学法文学部
国語国文学
研究室内)
19. 中小路 駿逸 「遊びをせんとや生まれけむ」の歌の釈義
刊行年:1972/02
データ:『
国語国文学
論集』 武智雅一先生退官記念
国語国文学
論集刊行会(愛媛大学法文学部
国語国文学
研究室内)
20. 千葉 昭夫 「平家物語」冒頭の解釈について
刊行年:1972/02
データ:『
国語国文学
論集』 武智雅一先生退官記念
国語国文学
論集刊行会(愛媛大学法文学部
国語国文学
研究室内)