日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
19件中[1-19]
0
1.
坂口
健太 柳遺跡の水田遺構の
一
考察
刊行年:2003/03
データ:滋賀県文化財保護協会紀要 16 滋賀県文化財保護協会
2.
坂口
登 十勝アイヌの食生活の
一
,二例
刊行年:1962/06
データ:日本人類学会・日本民族学協会連合大会第16回紀事 日本人類学会・日本民族学会連合大会事務所
3.
坂口
一
火山噴火の年代と季節の推定法
刊行年:1993/07
データ:『火山灰考古学』 古今書院
4.
坂口
勉 山村吉則の所領構成について.-十二世紀田堵の
一
形態
刊行年:1959/07
データ:日本社会史研究 5 日本社会史研究会
5.
坂口
博規 『発心集』第
一
―六、南筑紫人をめぐって
刊行年:1985/02
データ:駒澤国文 22 駒澤大学文学部国文学研究室
6.
坂口
一
東国須恵器の
一
様相.-関東甲信地方における出現期の須恵器について
刊行年:1988/08
データ:考古学雑誌 74-1 日本考古学会
7.
坂口
一
古墳時代水田における畦つくり過程の復原.-古墳時代後期・極小区画水田の
一
例
刊行年:1999/03
データ:群馬県埋蔵文化財調査事業団研究紀要 16 群馬県埋蔵文化財調査事業団
8.
坂口
太郎 『太平記』考証ノート(
一
).-聖護院庁ノ法眼玄基・万里小路宣房五部大乗経供養小考
刊行年:2008/03
データ:寺社と民衆 4 民衆宗教史研究会 研究ノート
9.
坂口
勉 「今昔物語集」研究の
一
視点.-説話の語りと編纂の動機をめぐって
刊行年:1980/05
データ:『日本文化史研究』 笠間書院
10.
坂口
一
5世紀代における集落の拡大現象.-三ツ寺Ⅰ遺跡居館の消長と集落の動向
刊行年:1990/02
データ:古代文化 42-2 古代学協会
11.
坂口
一
土器型式変化の要因.-群馬県における出現期の須恵器模倣土師器の様相
刊行年:1991/03
データ:群馬県埋蔵文化財調査事業団研究紀要 8 群馬県埋蔵文化財調査事業団
12.
坂口
一
首長墓成立の
一
背景.-群馬県前橋市、今井神社古墳とその周辺集落の動向
刊行年:1996/03
データ:群馬県埋蔵文化財調査事業団研究紀要 13 群馬県埋蔵文化財調査事業団
13.
坂口
彩夏 元明天皇の即位に関する
一
考察.-称制や空位時の天皇代理執政からみる女帝
刊行年:2015/03
データ:日本古代学 7 明治大学日本古代学教育・研究センター
14.
坂口
勉 「田楽・さるがう」の起源研究に関する
一
視点.-研究史と物語史料の検討から
刊行年:2007/10
データ:『中世の支配と民衆』 同成社
15.
坂口
一
群馬県における古墳時代中期の土器の編年.-共伴関係による土器型式組列の検討
刊行年:1987/03
データ:群馬県埋蔵文化財調査事業団研究紀要 4 群馬県埋蔵文化財調査事業団
16.
坂口
一
群馬県における古墳時代中期の土器様相.-荒砥北三木堂遺跡の出土土器を中心として
刊行年:1999/05
データ:東国土器研究 5 東国土器研究会
17.
坂口
一
古墳時代における須恵器の変遷とその画期.-群馬県における須恵器変遷過程の検討
刊行年:2002/08
データ:『田辺昭三先生古稀記念論文集』 田辺昭三先生古稀記念の会
18.
坂口
一
|三浦 京子 奈良・平安時代の土器の編年.-住居の重複と共伴関係による土器型式組列の検討
刊行年:1986/10
データ:群馬県史研究 24 群馬県
19. 井上 昌美|
坂口
一
古墳時代馬の体高推定.-群馬県子持村・白井遺跡群出土のウマの蹄跡からの分析
刊行年:2004/03
データ:群馬県埋蔵文化財調査事業団研究紀要 22 群馬県埋蔵文化財調査事業団