日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
29件中[1-20]
0
20
1. 金子 彰男 模様積石室墳の築造規格について.-神川町青柳古墳群の調査事例から
刊行年:2006/05
データ:『埼玉の考古学』 Ⅱ 六一書房
2. 小出 輝雄 埼玉の弥生後期土器についての一考察(予察)
刊行年:2006/05
データ:『埼玉の考古学』 Ⅱ 六一書房
3. 塩野 博 『武蔵志』と福島東雄の考古学.-豪農文人が観た埼玉の古墳
刊行年:2006/05
データ:『埼玉の考古学』 Ⅱ 六一書房
4. 酒井 清治 朝鮮半島と日本の底部糸切り離し技法
刊行年:2006/05
データ:『埼玉の考古学』 Ⅱ 六一書房
5. 赤石 光資 備蓄古銭の検討.-出土地点の詳細から
刊行年:2006/05
データ:『埼玉の考古学』 Ⅱ 六一書房
6. 赤熊 浩一 新羅建郡と古代武蔵国の鉄生産
刊行年:2006/05
データ:『埼玉の考古学』 Ⅱ 六一書房
7. 井上 尚明 武蔵国における村落寺院について
刊行年:2006/05
データ:『埼玉の考古学』 Ⅱ 六一書房
8. 磯野 治司 板碑と中世墓の相関について
刊行年:2006/05
データ:『埼玉の考古学』 Ⅱ 六一書房
9. 伊佐治 康成 古代の北武蔵と菱.-菱子貢進木簡と菱田
刊行年:2006/05
データ:『埼玉の考古学』 Ⅱ 六一書房
10. 雨宮 龍太郎 无邪志国造と埼玉古墳群
刊行年:2006/05
データ:『埼玉の考古学』 Ⅱ 六一書房
11. 岩田 明広 ある弥生集落の終焉
刊行年:2006/05
データ:『埼玉の考古学』 Ⅱ 六一書房
12. 柿沼 幹夫 大きな方形周溝墓出土の超大型壺
刊行年:2006/05
データ:『埼玉の考古学』 Ⅱ 六一書房
13. 尾形 則敏 七世紀における「在地系土師器」の出現と歴史的意義.-武蔵野台地北西部の無系・黒色系土師器の一事例
刊行年:2006/05
データ:『埼玉の考古学』 Ⅱ 六一書房
14. 大谷 徹 古墳時代における末野窯跡群の生産と流通
刊行年:2006/05
データ:『埼玉の考古学』 Ⅱ 六一書房
15. 福田 聖 方形周溝墓・周溝の覆土と出土状況.-鍛冶谷・新田口遺跡
刊行年:2006/05
データ:『埼玉の考古学』 Ⅱ 六一書房
16. 坂野 和信 倭の百済系素弁文様軒丸瓦の系譜.-寺谷廃寺瓦製作技法の検討
刊行年:2006/05
データ:『埼玉の考古学』 Ⅱ 六一書房
17. 原 京子 古代武蔵国入間郡における交通と地域社会.-若葉台遺跡・東の上遺跡の史的意義
刊行年:2006/05
データ:『埼玉の考古学』 Ⅱ 六一書房
18. 秦野 昌明 大宮台地における城館跡と街の成立について.-足立郡誕生から戦国期の街を考える
刊行年:2006/05
データ:『埼玉の考古学』 Ⅱ 六一書房
19. 宮瀧 交二 武蔵国大里郡大字冑山小字雷発見の「田村」と記した祝部土器.-明治十一年発見の墨書土器について
刊行年:2006/05
データ:『埼玉の考古学』 Ⅱ 六一書房
20. 水口 由紀子 埼玉県熊谷市妻沼経塚の再検討
刊行年:2006/05
データ:『埼玉の考古学』 Ⅱ 六一書房