日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
16件中[1-16]
0
1. 野村 忠夫 律令制官人社会構成の一考察.-
外位
制の本質と機能を中心に
刊行年:1952/03
データ:書陵部紀要 2 宮内庁書陵部 律令官人制の研究
2. 上田 早苗 内・外階制からみた律令官人制
刊行年:1989/03
データ:史窗 46 京都女子大学史学会
外位
3. 傳田 伊史 延暦十七年五月廿三日格について
刊行年:1988/12
データ:続日本紀研究 260 続日本紀研究会
外位
|笏
4. 仁藤 敦史
外位
制度について
刊行年:1990/09
データ:日本歴史 508 吉川弘文館 古代王権と官僚制
5. 瀧川 政次郎 研究資料4
外位
刊行年:1972/07
データ:律令研究資料 2
6. 毛利 憲一
外位
制の再検討
刊行年:2002/11
データ:立命館史学 23 立命館史学会
7. 中村 聡 天武朝の
外位
制について
刊行年:2014/12
データ:『続日本紀と古代社会』 塙書房
8. 三池 賢一 「三国史記」職官志
外位
条の解釈.-
外位
の復原
刊行年:1970/09
データ:北海道駒澤大学研究紀要 5 北海道駒澤大学
9. 曾我部 静雄 我が位階制度に於ける初位と
外位
刊行年:1959/06
データ:歴史地理 89-2 吉川弘文館 律令を中心とした日中関係史の研究
10. 中村 友一 神亀五年格制
外位
制度の意義
刊行年:2000/07
データ:日本社会史研究 50 日本社会史研究会
11. 野村 忠夫 内・外階制の二・三の問題.-律令官人の階層的構成分析の一視角
刊行年:1967/03
データ:法制史研究 16 創文社 律令官人制の研究
12. 大町 健 律令制的
外位
制の特質と展開.-律令国家による在地首長層の編成
刊行年:1983/09
データ:歴史学研究 520 青木書店 日本古代の国家と在地首長制
13. 野村 忠夫 律令官人の構成と出自
刊行年:1960/10
データ:『律令国家の基礎構造』 吉川弘文館 蔭子孫|位子|百丁|内
外位
制|内外階|藤原豊成|大和宿禰長岡秦常忌寸秋庭|下村主道主|吉備真備|佐伯今毛人 律令官人制の研究
14. 堀井 典子 律令官司(大宝律令|養老律令)|官人制(位記|
外位
|散位|勲位|蔭位制|位子|職事官・番上官|員外官|権官|把笏の制|負名氏|省試|秀才|舎人|上日|致仕)|駅伝(五畿七道|駅伝制|官道|過所)
刊行年:2005/09
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店 律令制度
15. 末松 保和 朝鮮史関係(頭注・補注)|百済の官位|新羅の官位(京位)|新羅の官位(
外位
)|新羅における百済人位|新羅における高句麗人位|高句麗の官位|百済の五部|百済の五方|新羅の六部|高句麗の五部|三韓略図
刊行年:1965/07
データ:『日本古典文学大系』 68 岩波書店
16. 小岩 末治 石器時代と国のはじめ(稲作文化と古代文字|狩猟と弥生式の文化|卑弥呼と木の股の神)|大和の朝廷と日高見の国(大和の朝廷と崇神陵|道の奥と日高見の国|首師と阿部氏|日高見の国造と角塚|磐井郡と県主|ワケと毛人の国|物部氏と大墓の公|蝦夷とアイヌ語と蕨手刀)|大化改新と郡郷の制(大化改新と夷・狄|黒川以北の十一郡と岩手|郡・郷・里の制と軍略|新姓と冠・爵位|村の分布と内位・
外位
|蝦夷の姓と郡名の所見|天平の覚城|大墓公と遠山村|赤頭・悪路王と俘囚の長)|庄園・保と中世の郷村(庄園・保と在家|社寺と観音信仰|境の講師宦照と舞草刀|平安と鎌倉期の郡郷|彦部の郷と糠の部|中世村々の古百姓)
刊行年:1968/07
データ:『岩手郷土史』 1 大墓公と悪路王刊行協会