日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
341件中[1-20]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
1. 内田 賢徳
大伴家持
の発想と方法.-中国文学の摂取をめぐって
刊行年:2011/03
データ:『
大伴家持
研究の最前線』 高岡市万葉歴史館 夏季セミナー
大伴家持
研究の最前線Ⅰ
2. 山﨑 健司 歌群から歌巻へ.-
大伴家持
の編纂手法
刊行年:2011/03
データ:『
大伴家持
研究の最前線』 高岡市万葉歴史館 夏季セミナー
大伴家持
研究の最前線Ⅰ
3. 木本 好信
大伴家持
と藤原種継の暗殺事件.-その真相と五百枝王の伊予配流
刊行年:2011/03
データ:『
大伴家持
研究の最前線』 高岡市万葉歴史館 夏季セミナー
大伴家持
研究の最前線Ⅰ 奈良時代の政争と皇位継承
4. 神野志 隆光 『万葉集』の中に編纂された家持.-「歌日記」の意味
刊行年:2011/03
データ:『
大伴家持
研究の最前線』 高岡市万葉歴史館 夏季セミナー
大伴家持
研究の最前線Ⅰ
5. 阿蘇 瑞枝 大伴坂上郎女と家持
刊行年:1999/03
データ:『
大伴家持
と女性たち』 高岡市万葉歴史館
大伴家持
と女性たち 夏季セミナー
6. 小野 寛 坂上大嬢と一人の妾と
刊行年:1999/03
データ:『
大伴家持
と女性たち』 高岡市万葉歴史館
大伴家持
と女性たち 夏季セミナー
7. 岡野 弘彦 家持の歌魂をはぐくんだ女性たち
刊行年:1999/03
データ:『
大伴家持
と女性たち』 高岡市万葉歴史館
大伴家持
と女性たち 夏季セミナー
8. 大濱 眞幸 「三年春正月一日」の賀歌から「萬葉」の賀歌へ
刊行年:2011/03
データ:『
大伴家持
研究の最前線』 高岡市万葉歴史館 秋季セミナー
大伴家持
研究の最前線Ⅱ
9. 廣川 晶輝 家持作品の時間と空間
刊行年:2011/03
データ:『
大伴家持
研究の最前線』 高岡市万葉歴史館 秋季セミナー
大伴家持
研究の最前線Ⅱ
10. 針原 孝之 家持をめぐる女性.-笠女郎・山口女王・紀女郎たち
刊行年:1999/03
データ:『
大伴家持
と女性たち』 高岡市万葉歴史館
大伴家持
と女性たち 夏季セミナー
11. 山口 博 越中の女性
刊行年:1999/03
データ:『
大伴家持
と女性たち』 高岡市万葉歴史館
大伴家持
と女性たち 夏季セミナー
12. 鉄野 昌弘 歌人家持と官人家持.-鵜飼・鷹狩の歌をめぐって
刊行年:2011/03
データ:『
大伴家持
研究の最前線』 高岡市万葉歴史館 夏季セミナー
大伴家持
研究の最前線Ⅰ
13. 友尾 豊
大伴家持
関係年譜
刊行年:1985/10
データ:『
大伴家持
-人と作品』 桜楓社
14. 木本 好信
大伴家持
の娘
刊行年:2008/04
データ:『万葉時代の人びとと政争』 おうふう
大伴家持
と平城京の政界
15. 彌永 貞三
大伴家持
の自署せる太政官符について
刊行年:1955/04
データ:『
大伴家持
自署太政官符の解説』 石川県教育委員会 日本古代の政治と史料
16. 尾崎 暢殃|針原 孝之 口訳付
大伴家持
全歌集
刊行年:1985/10
データ:『
大伴家持
-人と作品』 桜楓社
17. 山本 健吉
大伴家持
刊行年:1972/09
データ:『日本史探訪』 5 角川書店 日本史探訪(文庫版)4大仏開眼と平安遷都
18. 川口 常孝
大伴家持
.-「佐保の宅」考
刊行年:1974/11
データ:『シリーズ・古代の文学』 1 武蔵野書院
大伴家持
19. 村松 剛
大伴家持
.-最初の「近代的」詩人
刊行年:1976/04
データ:国文学 解釈と教材の研究 21-5 学燈社
20. 多田 一臣
大伴家持
和歌的季節観の成立
刊行年:1999/12/12
データ:『週刊朝日百科』 1251 朝日新聞社