日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
21件中[1-20]
0
20
1. 倉田 実 玉鬘流離の顛末.-「…人」表現を視座として
刊行年:1994/03
データ:
大妻国文
25 大妻女子大学国文学会
2. 倉田 実 飛鳥井の姫君の位置づけ
刊行年:2000/03
データ:
大妻国文
31 大妻女子大学国文学会 王朝摂関期の養女たち
3. 倉田 実 狭衣と若宮をめぐって.-「預かり」と若宮即位への道筋
刊行年:2002/03
データ:
大妻国文
33 大妻女子大学国文学会 王朝摂関期の養女たち
4. 倉田 実 『狭衣物語』の嵯峨院とその皇女たち.-養女論の一環として
刊行年:2003/03
データ:
大妻国文
34 大妻女子大学国文学会 王朝摂関期の養女たち
5. 倉田 実 養子になった皇子たち.-王朝物語の背景
刊行年:2004/03
データ:
大妻国文
35 大妻女子大学国文学会 王朝摂関期の養女たち
6. 川上 富吉 有馬皇子伝承像
刊行年:1987/03
データ:
大妻国文
18 大妻女子大学国文学会 万葉集
7. 川上 富吉 「椎の葉に盛る」考.-有馬皇子伝承像・続
刊行年:1988/03
データ:
大妻国文
19 大妻女子大学国文学会 万葉集
8. 後藤 和彦 日本紀竟宴和歌の用字
刊行年:1976/03
データ:
大妻国文
7 大妻女子大学国文学会
9. 柏木 由夫 藤原定頼年譜考.-その後半生について(上)(下)
刊行年:1993/03|1994/03
データ:
大妻国文
24|25 大妻女子大学国文学会
10. 稲葉 二柄 真名本曽我物語冒頭部の構造と河津助通の形象
刊行年:1986/03
データ:
大妻国文
17 大妻女子大学国文学会
11. 稲葉 二柄 『曽我物語』の夢合せ譚.-真名本の改訂・増補を想定して
刊行年:1988/03
データ:
大妻国文
19 大妻女子大学国文学会 幸若舞
12. 深澤 瞳 帝の御物忌と臣下の参籠
刊行年:2003/03
データ:
大妻国文
34 大妻女子大学国文学会
13. 深澤 瞳 『蜻蛉日記』中巻における兼家の物忌記事.-不訪理由の予告として
刊行年:2005/03
データ:
大妻国文
36 大妻女子大学国文学会
14. 深澤 瞳 『栄花物語』の高階成忠の「祈り」考.-道兼・道長への呪詛
刊行年:2006/03
データ:
大妻国文
37 大妻女子大学国文学会
15. 服部 旦 隠伎之三子嶋 考.-古代地名研究の方法
刊行年:1975/03
データ:
大妻国文
6 大妻女子大学国文学会 日本神話研究2 国生み神話・高天原神話
16. 服部 旦 古事記「佐斯夫」考
刊行年:1983/03
データ:
大妻国文
14 大妻女子大学国文学会
17. 服部 旦 『出雲国風土記』島根郡家の比定.-「水草川」の二つの源と古道の”復元”を手がかりとして
刊行年:1988/03
データ:
大妻国文
19 大妻女子大学国文学会
18. 服部 旦 出雲国式内宍道神社(『風土記』宍道社)をめぐる社論(二).-三崎神社・大森神社を中心として
刊行年:1999/03
データ:
大妻国文
30 大妻女子大学国文学会
19. 高橋 由記 源成信について.-『枕草子』と『栄花物語』を中心に
刊行年:2008/03
データ:
大妻国文
39 大妻女子大学国文学会
20. 永井 義憲 飛鳥井考.-更級日記の「飛鳥」について
刊行年:1970/03
データ:
大妻国文
1 大妻女子大学国文学会