日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
11件中[1-11]
0
1. 黛 弘道 地名と氏名の詮索
刊行年:1972/02
データ:ぱれるが 240 評論社
大島郷
2. 高重 進 大化前代の集落.-わが国とインドの村落との比較の立場から見た部とカースト
刊行年:1967/09
データ:岡山大学教育学部研究集録 24 岡山大学教育学部 孔王部|
大島郷
3. 岸 俊男 甘美内宿禰|逢坂関|
大島郷
|小野氏
刊行年:1980/07
データ:『国史大辞典』 2 吉川弘文館
4. 福田 和憲 養老五年下総国葛飾郡
大島郷
の戸籍をめぐって
刊行年:1972/09
データ:駿台史学 31 駿台史学会
5. 森山 宣昭 近江国蒲生郡
大島郷
における郷と郷域について
刊行年:1987/05
データ:研究会誌(滋賀県高等学校社会科教育研究会) 31
6. 藤間 生大
大島郷
戸籍の一断面.-門脇論文についての補註的批判
刊行年:1959/09
データ:日本史研究 44 日本史研究会 研究ノート
7. 門脇 禎二 八世紀初葉における下総国葛飾郡
大島郷
.-日本古代国家論の序章
刊行年:1959/02
データ:日本史研究 40 日本史研究会 日本古代共同体の研究
8. 直木 孝次郎 部民制の一考察.-下総国
大島郷
孔王部を中心として
刊行年:1951/05
データ:人文研究 2-5 大阪市立大学文学会 日本古代の政治と文学|日本古代国家の構造
9. 岡田 隆夫 〔古代編〕史料解説
刊行年:1973/03
データ:『市川市史』 5 吉川弘文館 養老五年下総国葛飾郡
大島郷
・倉麻郡意布郷・×托郡少幡郷戸籍の断簡配列
10. 澤田 吾一 地方政治及び民衆 政務(戸籍|地方行政区画|地方官及び其の職責|国司の部内巡行 付、勤倹節約|政務の緻密〈戸籍計帳|輸租帳|大税賑給歴名帳|大税負死亡人帳|種々の帳簿〉|下級の雑員|伝使等の往来)|人口の比例、其一(年齡別人口の比例|男女の比例|男口と課口の比例|年齡別人口の比例数平均|課口年齢の改定)|人口の比例、其二(男女課口等の百分比例|高年者、幼年者|鰥寡残疾廃疾等|兵士|口分田〈人口と口分田の関係|西海道の戸籍に現れたる口分田)|戸(戸別人口の列記〈美濃国戸籍残簡|西海道戸籍残簡|下総国戸籍残簡|諸国計帳残簡〉|戸内人口の類別表|郷戸と房戸|下総国
大島郷
の戸籍に現れたる戸|京畿の計帳に現れたる戸)|郷(和名抄の郷の考證、其一・其二|郷の内容|下総国
大島郷
の人口)|田
刊行年:1927/09
データ:『奈良朝時代民政経済の数的研究 附・諸国人口・斗量・衣食住』 冨山房 復刻版:柏書房,1972/08
11. - 雑集(聖武天皇の御書)|弘仁二年勘物使解(宝物点検の記録)|正倉院古文書正集第七巻(良弁自署文書・道鏡牒ほか)|続修正倉院古文書第二巻(御野国加毛郡半布里戸籍ほか)|正倉院古文書正集第三十八巻(筑前国嶋郡川辺里戸籍)|続々修正倉院古文書第三十五帙第五巻(常疏紙充帳/紙背は下総国葛飾郡
大島郷
戸籍ほか)|正倉院古文書正集第四巻(安拝常麻呂解ほか)|正倉院古文書正集第三十七巻(紀伊国正税帳ほか)|正倉院塵芥古文書第七巻(尾張国正税帳)|十地経論巻第一(隋経)|顕揚聖教論巻第十四(唐経)|毘尼母経巻第一(光明皇后願経)
刊行年:1998/10
データ:『正倉院展目録』 第五十回 奈良国立博物館 図版 解説