日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
40件中[1-20]
0
20
1. 関 幸彦 「懸想」と「征夷」プロローグ|前九年合戦(前九年合戦以前|『陸奥話記』の世界|前九年合戦後の諸相)|後三年合戦(前九年から後三年へ|『奥州後三年記』の世界|後三年合戦の諸相)
奥州合戦
|「奥州」の時代|鎌倉と平泉|
奥州合戦
の諸相)|「征夷」の記憶 日本国の成立
刊行年:2006/11
データ:『東北の争乱と
奥州合戦
-「日本国」の成立』 吉川弘文館
2. 工藤 雅樹
奥州合戦
㊤阿津賀志山の戦い.-国衡討たれ敗戦色濃く
刊行年:2008/05/17
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道55 平泉藤原氏
3. 柳原 敏昭 文治
奥州合戦
刊行年:2000/03
データ:『仙台市史』 通史編2 仙台市 兵と歌枕
4. 小林 清治
奥州合戦
と二重堀
刊行年:1979/12
データ:郷土の研究 10 国見町郷土史研究会 阿津賀志山 阿津賀志山防塁関係論集
5. 入間田 宣夫 阿津賀志山防塁と文治
奥州合戦
刊行年:1994/03
データ:『国指定史跡阿津賀志山防塁保存管理計画報告書』 国見町教育委員会
6. 大石 直正 『吾妻鏡』と文治
奥州合戦
刊行年:2004/06
データ:六軒丁中世史研究 10 東北学院大学中世史研究会
7. 三好 俊文 仙台市域北部の
奥州合戦
刊行年:2011/11
データ:市史せんだい 21 仙台市博物館
8. 渡邉 俊
奥州合戦
の戦後処理について
刊行年:2008/
データ:雪国民俗 33 ノースアジア大学総合研究センター
9. 高橋 正 鎌倉期の秋田(
奥州合戦
と大河兼任の乱〈
奥州合戦
〉)
刊行年:1999/03
データ:『秋田市史』 2 秋田市
10. 菊池 紳一 武威の拡散.-東国武士団の北遷
刊行年:2007/07
データ:別冊歴史読本 32-22 新人物往来社 戦争の諸相
奥州合戦
11. 栗山 斤也 文治五年
奥州合戦
における畠山重忠.-特にその関係史跡について
刊行年:1992/03
データ:埼玉県立歴史資料館研究紀要 14 埼玉県立歴史資料館
12. 工藤 雅樹
奥州合戦
㊥泰衡の最期.-「手柄」の訴えかなわず
刊行年:2008/06/07
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道56 平泉藤原氏
13. 工藤 雅樹
奥州合戦
㊦藤原氏滅ぶ.-「対中央政権」歩みだす
刊行年:2008/06/21
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道57 大河兼任 平泉藤原氏
14. 川合 康
奥州合戦
ノート.-鎌倉幕府成立史上における頼義故実の意義
刊行年:1989/06
データ:文化研究 3 樟蔭女子短期大学 鎌倉幕府成立史の研究
15. 川合 康 源頼朝の戦略.-「政治」としての
奥州合戦
刊行年:1993/04
データ:『黄金の平泉・藤原一族の時代』 日本放送出版協会
16. 佐々木 博康 「文治五年
奥州合戦
」の表記について
刊行年:1995/02
データ:岩手史学研究 78 岩手史学会 研究ノート
17. 入間田 宣夫 文治五年
奥州合戦
と阿津賀志山二重堀
刊行年:1982/03
データ:之波太 15 柴田町郷土研究会 歴史講演 郷土の研究13(1983/01)|阿津賀志山防塁関係論集
18. 野中 哲照 『陸奥話記』の原型としての『
奥州合戦
記』
刊行年:2015/03
データ:鹿児島国際大学国際文化学部論集 15-4 鹿児島国際大学国際文化学部
19. 関 幸彦
奥州合戦
とは何か.-日本国の成立
刊行年:2007/03
データ:『平泉文化をささえた川と道』奥州市世界遺産シンポジウム資料集 奥州市|奥州市教育委員会 基調講演
20. 入間田 宣夫 鎌倉幕府と奥羽両国
刊行年:1978/04
データ:『中世奥羽の世界』 東京大学出版会 文治五年
奥州合戦