日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
15件中[1-15]
0
1. 室谷 精四郎 直観による伊達の大木戸と白河城
刊行年:1928/10
データ:東北文化研究 1-2 史誌出版社 頼朝
奥州征伐
2. 菅原 文也|馬目 順一他 鎌倉時代のいわき|建武新政と南北朝の対立|戦国大名岩城氏|いわきの宗教と文化
刊行年:1972/11
データ:『いわきの歴史』 マルトモ書店 中世のいわき
奥州征伐
3. 河西 佐知子 文治五年
奥州征伐
に就いての一省祭
刊行年:1963/12
データ:政治経済史学 11 政治経済史学会
4. 大森 金五郎 源頼朝の
奥州征伐
|同(承前完結)
刊行年:1900/05|07
データ:史学雑誌 11-5|7 史学会
5. 大森 金五郎 藤原氏三代の事蹟と源頼朝の
奥州征伐
刊行年:1916/06
データ:『奥羽沿革史論』 仁友社 歴史地理26-3平泉歴史講演会記事に梗概
6. 大矢 邦宣 阿津賀志山.-頼朝の
奥州征伐
宿意から
刊行年:2000/12/17
データ:産経新聞(東北版) 産業経済新聞社 奥州藤原氏四代-みちのくが一つになった時代(46) 奥州藤原氏五代-みちのくが一つになった時代
7. 大石 直正 奥州街道|奥州後三年記|
奥州征伐
|奥州藤原氏
刊行年:1992/11
データ:『日本史大事典』 1 平凡社
8. 柳田 和久
奥州征伐
と伊東氏の安積郡恩給.-安積の領主
刊行年:2000/11
データ:『図説郡山・田村の歴史』 郷土出版社 中世
9. 塩谷 順耳 大河兼任の乱.-二度行われた頼朝の
奥州征伐
刊行年:1993/07
データ:『歴史群像シリーズ』 34 学習研究社
10. 蘆田 伊人 文治五年頼朝の
奥州征伐
阿津賀志山合戦の地理
刊行年:1937/05
データ:歴史地理 69-5 日本歴史地理学会
11. 加栗 貴夫 奥州合戦をめぐる諸相.-鶴岡八幡宮・旗・
奥州征伐
祈祷
刊行年:2007/03
データ:青山史学 25 青山学院大学文学部史学研究室
12. 大石 直正 はしがき|三つの
奥州征伐
-日本前近代史における東北の位置
刊行年:1998/04
データ:『歴史のなかの東北-日本の東北・アジアの東北』 河出書房新社
13. 高橋 富雄 序 北方の王者|藤原氏のおいたち|初代清衡|二代基衡|三代秀衡|
奥州征伐
|平泉文化
刊行年:1958/12
データ:『奥州藤原氏四代』 吉川弘文館
14. 龍 粛 前九年後三年の両役|保元平治の両乱|源平の合戦|
奥州征伐
刊行年:1942/01
データ:『大日本戦史』 1 三教書院
15. 梅宮 茂 古墳と国造の形成(本県の古墳文化|国造と古墳文化|古墳時代の生活)|国郡の設置(奈良時代の文化|農民の生活)|律令支配の転換設置(平安前期の文化)|奥州藤原氏の支配(奥州藤原氏支配の成立〈平泉文化と本県〉|文化と産業|
奥州征伐
と福島県)|鎌倉時代の宗教と文化(仏教界の動き〈日蓮宗のひろがり|禅宗の普及〉|神社信仰|神仏習合と祭礼|美術・工芸)
刊行年:1969/03
データ:『福島県史』 1 福島県 環頭大刀|馬具|双魚佩