日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
138件中[1-20]
0
20
40
60
80
100
120
1. 荻野 綱男 『
季刊邪馬台国
』第10号を読んでの感想
刊行年:1982/01
データ:
季刊邪馬台国
11 梓書院 本誌10号「日本語の起源」を読んで
2. 工藤 雅樹 日本人起源論の変遷と現況
刊行年:1989/04
データ:
季刊邪馬台国
38 梓書院
3. 岸本 通夫 大野晋「日本語=タミル語」関係説批判に寄せて
刊行年:1982/01
データ:
季刊邪馬台国
11 梓書院 本誌10号「日本語の起源」を読んで
4. 川本 崇雄 「日本語系統論の展望-一つの提案を含めて-」を読んで.-萩野棟省氏の批判にこたえる
刊行年:1982/01
データ:
季刊邪馬台国
11 梓書院 本誌10号「日本語の起源」を読んで
5. 辛島 昇 日本語=タミル語起源説についての私見.-ドラヴィダ研究の立場から
刊行年:1981/11
データ:
季刊邪馬台国
10 梓書院
6. 芝 烝 日本語の起源・系統問題におけるドラヴィダ語の位置
刊行年:1982/01
データ:
季刊邪馬台国
11 梓書院 本誌10号「日本語の起源」を読んで
7. 重松 明久 邪馬台国は豊前国京都郡である
刊行年:1982/08
データ:
季刊邪馬台国
13 梓書院 「邪馬台国は、豊の国(豊前・豊後)だ」編
8. 佐原 眞 卑弥呼は縦穴住居に住んでいた
刊行年:1999/03
データ:
季刊邪馬台国
67 梓書院
9. 沢 武人 民族学から見た一年二歳論(前編)(後編)
刊行年:1985/12|1986/03
データ:
季刊邪馬台国
26|27 梓書院
10. 実吉 達郎 猴と黒雉
刊行年:1983/06
データ:
季刊邪馬台国
16 梓書院
11. 佐藤 鉄章 『三国志』における「歩」は「長里・長歩」にもとづく
刊行年:1982/05
データ:
季刊邪馬台国
12 梓書院
12. 佐藤 鉄章 「長行」は里程の測定起点にされていない
刊行年:1982/08
データ:
季刊邪馬台国
13 梓書院
13. 佐藤 鉄章 孫栄健氏の『魏志』解読法を考察する
刊行年:1982/12
データ:
季刊邪馬台国
14 梓書院
14. 佐田 茂 沖ノ島の考古学
刊行年:1984/09
データ:
季刊邪馬台国
21 梓書院
15. 坂本 太郎 古代の帝紀は後世の造作ではない
刊行年:1985/12
データ:
季刊邪馬台国
26 梓書院 坂本太郎著作集2古事記と日本書紀
16. 坂元 義種 倭の五王の基礎的考察.-大明四年の倭国王を中心に
刊行年:1981/01
データ:
季刊邪馬台国
7 梓書院
17. 砂川 明芳 邪馬壱国への接近.-僻地里での試み
刊行年:1979/10
データ:
季刊邪馬台国
2 梓書院
18. 坂田 隆 「方~里」について
刊行年:1983/06
データ:
季刊邪馬台国
16 梓書院
19. 斎藤 久子 邪馬台国=宮崎県都城付近説
刊行年:1981/11
データ:
季刊邪馬台国
10 梓書院
20. 小松 格 日本語の起源論争に思う
刊行年:1982/05
データ:
季刊邪馬台国
12 梓書院