日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
110件中[1-20]
0
20
40
60
80
100
1. 藤本 強 〝ものつくり〟の原点.-フィールド・ミュージアムの役割
刊行年:2002/05
データ:
学際
5
2. 舩城 俊太郎 「動詞+得」の語法と日本漢文
刊行年:2001/03
データ:『敦煌文献の総合的・
学際
的研究』 新潟大学人文学部
3. 關尾 史郎 ロシア、サンクト=ペテルブルグ所蔵敦煌文献中のトゥルファン文献について
刊行年:2001/03
データ:『敦煌文献の総合的・
学際
的研究』 新潟大学人文学部
4. 關尾 史郎編 中国国内、敦煌文献所蔵機関および図録・目録類一覧(稿)
刊行年:2001/03
データ:『敦煌文献の総合的・
学際
的研究』 新潟大学人文学部
5. 關尾 史郎|玄 幸子編 『俄蔵敦煌文献』収載文献一覧(稿)
刊行年:2001/03
データ:『敦煌文献の総合的・
学際
的研究』 新潟大学人文学部
6. 堤 一昭 石濱文庫の
学際
的研究.-大阪の漢学から世界の東洋学へ
刊行年:2012/03
データ:『石濱文庫の
学際
的研究-大阪の漢学から世界の東洋学へ』 大阪大学大学院文学研究科共生文明論講座堤一昭研究室
7. 萩原 三雄
学際
研究と中世シンポ
刊行年:2006/01
データ:石井進の世界月報 4 山川出版社
8. 亀田 隆之 日本古代の用水池をめぐって
刊行年:1995/12
データ:河川レビュー 92
学際
論考
9. 小谷 凱宣 松本先生と
学際
的研究
刊行年:1994/08
データ:古代文化 46-8 古代学協会 松本雅明先生を偲んで 追悼の辞
10. 本郷 和人 石井進と国家論、そして
学際
研究
刊行年:2005/10
データ:『石井進の世界』 1 山川出版社 解説
11. 茂在 寅男 水中考古学と
学際
研究
刊行年:1987/01
データ:東アジアの古代文化 50 大和書房
12. 西山 要一 日本考古学研究の動向(
学際
)
刊行年:1992/07
データ:日本考古学年報 43 日本考古学協会 1990年度の日本考古学界
13. 小峯 和明 Ennin's Journey to China and Chishan Fahuayuan Temple
刊行年:2003/08
データ:『グローバリゼーションの歴史的前提に関する
学際
的研究』 (荒野 泰典(立教大学))
14. 南 基鶴|村井 章介 高麗と日本の相互認識
刊行年:2003/08
データ:『グローバリゼーションの歴史的前提に関する
学際
的研究』 (荒野 泰典(立教大学))
15. 渡辺 憲司 東アジア港市の遊女について.-比較文化史的視点から
刊行年:2003/08
データ:『グローバリゼーションの歴史的前提に関する
学際
的研究』 (荒野 泰典(立教大学))
16. 応地 利明|坪井 洋文|渡部 忠世|佐々木 高明 赤米の文化史
刊行年:1983/12
データ:季刊人類学 14-4 京都大学人類学研究会(発行)|講談社(発売)
学際
討論
17. 黒田 彰 孝子伝研究の方法.-比較文学から
学際
学へ
刊行年:2000/10
データ:仏教大学報 50 仏教大学 孝子伝の研究
18. 工藤 雄一郎 日本考古学研究の動向(
学際
領域研究)
刊行年:2008/05
データ:日本考古学年報 59 日本考古学協会 2006年度の日本考古学界
19. 上参郷 祐康 平曲研究上の
学際
的用語摩擦
刊行年:1991/06
データ:新日本古典文学大系月報 27 岩波書店 44平家物語・上
20. 小瀬戸 恵美 保存科学とは、細分化できない
学際
的研究分野
刊行年:2004/03
データ:歴博 123 国立歴史民俗博物館 巻頭エッセイ12