日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
53件中[1-20]
0
20
40
1. 川瀬 一馬 藤のゆかり.-実方中将の塚
刊行年:1965/07
データ:
宝生
14-7 わんや書店
2. 古谷 稔
宝生
院-古典籍の宝庫をもつ大須観音|賢瑜筆古事記(真福寺本)
刊行年:1998/09/20
データ:『週刊朝日百科』 1188 朝日新聞社 大洲文庫
3. 三保 忠夫 『尾張国解文』
宝生
院本.-漢字索引
刊行年:1985/10
データ:訓点語と訓点資料 74 訓点語学会
4. 三保 忠夫 『尾張国解文』
宝生
院本における漢字について.-付・「漢字索引」正誤表
刊行年:1987/02
データ:訓点語と訓点資料 76 訓点語学会
5. 井上 正 薬師如来立像(金堂)|菩薩立像|伝
宝生
如来|仏頭|菩薩頭|仏頭|菩薩立像(伝観音菩薩)
刊行年:1972/12
データ:『奈良六大寺大観』 13 岩波書店
6. 小山田 和夫 東大寺東南院経蔵十二巻本『僧綱補任』の性質について.-真福寺
宝生
院所蔵『七大寺年表』の分析を通して
刊行年:1984/09
データ:立正大学文学部論叢 80 立正大学文学部
7. 島谷 弘幸 漢書食貨志第四
刊行年:1998/09/20
データ:『週刊朝日百科』 1188 朝日新聞社
8. 安達 直哉 玉集巻第十二、第十四
刊行年:1998/09/20
データ:『週刊朝日百科』 1188 朝日新聞社
9. 福井 款彦 熱田神宮-草薙神剣を祀る大社|七月七日・神宝風入-神事が守った宝刀の輝き|短刀 銘来国俊 正和五年十一月日
刊行年:1998/09/20
データ:『週刊朝日百科』 1188 朝日新聞社
10. 富田 淳 翰林学士詩集
刊行年:1998/09/20
データ:『週刊朝日百科』 1188 朝日新聞社
11. 増尾 伸一郎 日本古代における『天地八陽神呪経』の受容 附、古写本二種(東寺観智院本、真福寺
宝生
院本)翻刻
刊行年:1994/11
データ:『道教文化への展望』 平河出版社
12. 木村 慎平 境内から見る大須観音
刊行年:2012/11
データ:『大須観音-いま開かれる、奇跡の文庫』 大須観音
宝生
院
13. 川崎 剛志 『諸道勘文』の失われた書写奥書の発見
刊行年:2012/11
データ:『大須観音-いま開かれる、奇跡の文庫』 大須観音
宝生
院 コラム
14. 井上 和歌子 塙保己一
刊行年:2012/11
データ:『大須観音-いま開かれる、奇跡の文庫』 大須観音
宝生
院 コラム
15. 稲葉 伸道 真福寺の創建
刊行年:2012/11
データ:『大須観音-いま開かれる、奇跡の文庫』 大須観音
宝生
院
16. 稲葉 伸道 栄西自筆文書
刊行年:2012/11
データ:『大須観音-いま開かれる、奇跡の文庫』 大須観音
宝生
院 コラム
17. 伊藤 大輔 真福寺歴代画像について
刊行年:2012/11
データ:『大須観音-いま開かれる、奇跡の文庫』 大須観音
宝生
院 コラム
18. 伊藤 聡 神道書の世界
刊行年:2012/11
データ:『大須観音-いま開かれる、奇跡の文庫』 大須観音
宝生
院 節解説
19. 阿部 泰郎 真福寺大須文書の成立
刊行年:2012/11
データ:『大須観音-いま開かれる、奇跡の文庫』 大須観音
宝生
院
20. 岡田 莊司 度会行忠自筆本の発見│真福寺本『古事記』の出自
刊行年:2012/11
データ:『大須観音-いま開かれる、奇跡の文庫』 大須観音
宝生
院 コラム