日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
11件中[1-11]
0
1. 春名 宏昭
宣命体
刊行年:2006/02
データ:『文字と古代日本』 5 吉川弘文館 表現の諸相
2. 沖森 卓也
宣命体
の成立
刊行年:1991/07
データ:立教大学日本文学 66 立教大学日本文学会 日本古代の表記と文体
3. 白藤 禮幸 上代
宣命体
文献管見
刊行年:1967/10
データ:国語研究室 6 東京大学文学部国語研究室
4. 佐佐木 隆 書記法の発達(1)
刊行年:2005/04
データ:『朝倉日本語講座』 2 朝倉書店 記紀万葉集|
宣命体
5. 馬場 治 元興寺縁起の
宣命体
について
刊行年:2010/01
データ:『古典語研究の焦点』 武蔵野書院
6. 小谷 博泰
宣命体
の成立過程について.-藤原宮跡出土木簡をめぐって
刊行年:1971/01
データ:国語と国文学 48-1 至文堂 木簡と宣命の国語学的研究
7. 松尾 光 安万侶はいちども見たことがなかったのか
刊行年:2004/04
データ:万葉を愛する会だより 40 高岡市万葉歴史館万葉を愛する会 い行き廻りて
宣命体
古代の豪族と社会
8. 小谷 博泰
宣命体
表記における返読と送り仮名.-訓点記入の前段階として
刊行年:1980/05
データ:国文 研究と教育 4 奈良教育大学国文学会 木簡と宣命の国語学的研究
9. 池田 幸恵
宣命体
表記の変遷.-漢字助字「可」に注目して
刊行年:2010/01
データ:『古典語研究の焦点』 武蔵野書院
10. 原 國人 平安朝初期文学史を基底するもの.-
宣命体
とのかかわりあい
刊行年:1972/12
データ:国学院雑誌 73-12 国学院大学
11. 東野 治之 文字を使いこなす(文書・付札木簡〈文書の書式|
宣命体
|帳簿|物品に付けられた札|典籍・経典の受容〉|則天文字)
刊行年:2002/03
データ:『古代日本 文字のある風景-金印から正倉院文書まで-』 朝日新聞社 文字のはじまりとひろがり