日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9件中[1-9]
0
1. 高橋 清作 水沢周辺の
小字名
刊行年:1960/04
データ:水沢史談 8
2. 落合 重信 地名からみた尼崎地域|同(続)
刊行年:1972/03|1973/02
データ:地域史研究 1-3|2-3 尼崎市史編修室
小字名
3. 落合 重信 兵庫県下の
小字名
の特徴
刊行年:1982/07
データ:地理 27-7
4. 平川 南 1200年も前から伝わる
小字名
も
刊行年:2000/02/11
データ:陸奥新報 陸奥新報社 出土文字を読む18
5. 本井 晴信 越後平野の開拓を語る
小字名
刊行年:1982/07
データ:地理 27-7
6. 南出 眞助 佐賀県小城郡の「擬似」条里的
小字名
について
刊行年:1988/10
データ:東洋文化学科年報 3 追手門学院大学文学部東洋文化学科 表紙11月,奥付10月
7. 平林 章仁 奈良盆地に分布するクラ関係
小字名
考.-古代クラ制序説
刊行年:1985/03
データ:『日本書紀研究』 13 塙書房
8. 藤岡 謙二郎 序論-研究対象の地理学的意義と研究の方法|地方都市としての国府の歴史地理学的研究|鈴鹿及び愛発関とそのヒンターランドに関する歴史地理学的研究|
小字名
と地形の検討からする「延喜式」の諸駅及び交通路の歴史地理学的研究|律令的古代の地域構造の問題|中世において国司館の存在した歴史的都市の過去と現状-伊勢国多芸の場合)
刊行年:1960/06
データ:『都市と交通路の歴史地理学的研究-わが国律令時代における地方都市及び交通路の歴史地理学的研究の一試論-』 大明堂
9. 菊地 勝之助 地名考概説(地名研究の重要性|日本地名の特性|地名の発生と普及|地名成因の形態|地名の仮借文字と転用字音|アイヌ語地名とその分布)|県、国名考(宮城の県名考|陸奥等の国名考)|郡名考(郡の建置と郡名の起因|現、旧郡名考|六国史に記載されてある本県内各郡の建置年代)|郷、庄名考(郷の分置と郷名の起因|郷名考(和名抄による郷名の順序)|荘(庄)名考)|市町村名考(市町村の発達と変遷|市部の地名考|郡部の地名考|ふる里の名所に因む古歌十首)|同類字名考(字の発生とその分布|県内同類
小字名
|宮城県内の主な山岳名の起源要覧)|追録
刊行年:1970/01
データ:『宮城県地名考-地方誌の基礎研究』 宝文堂