日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
16件中[1-16]
0
1.
小杉
康
地域と集団
刊行年:2006/12
データ:『ムラと地域の考古学』 同成社
2.
小杉
康
土器型式と土器様式
刊行年:1995/03
データ:駿台史学 94 駿台史学会
3.
小杉
康
アムール川下流域の漆器
刊行年:2003/02
データ:『北太平洋の先住民交易と工芸』 思文閣出版 サハリン島・アムール川流域
4.
小杉
康
生業としての交易活動
刊行年:2003/09
データ:考古学研究 50-2 考古学研究会 考古学研究会第49回総会研究報告(上)(要旨は49-4) アスファルト|黒曜石|硬玉|面接的交易|遠距離交易|好交易的集中
5. 金田 明大 古代における土器造形と都城の空間認識
刊行年:2006/04
データ:『心と形の考古学-認知考古学の冒険』 同成社 それは認知考古学か-メンタリティに関する考古学研究の実践
6. 中園 聡 弥生土器をめぐる認知考古学的解釈の試み
刊行年:2006/04
データ:『心と形の考古学-認知考古学の冒険』 同成社 それは認知考古学か-メンタリティに関する考古学研究の実践
7.
小杉
康
文化資源としての環状列石
刊行年:2005/04
データ:考古学ジャーナル 528 ニューサイエンス社 今月の言葉
8.
小杉
康
林謙作先生への弔辞
刊行年:2011/03
データ:北海道考古学 47 北海道考古学会 追悼
9.
小杉
康
物質的事象としての搬出・搬入、模倣製作
刊行年:1984/02
データ:駿台史学 60 駿台史学会 研究ノート
10.
小杉
康
石器と石ころはどうして見分けるか.-人工品と自然石
刊行年:1994/09
データ:『日本の歴史を解く100話』 文英堂
11.
小杉
康
広瀬和雄 縄紋から弥生への新歴史像
刊行年:1998/02
データ:季刊考古学 62 雄山閣出版 書評
12.
小杉
康
モース・相沢忠洋.-日本の原始社会はどのように発見されたか
刊行年:1995/09
データ:『日本の歴史を解く100人』 文英堂
13.
小杉
康
文化制度としての摸倣製作.-課題としての飛騨:岐阜県白川村島中通遺跡から
刊行年:1995/12
データ:『飛騨と考古学』 飛騨考古学会
14.
小杉
康
縄文文化に戦争は存在したのか.-棍棒をもつ社会
刊行年:2004/03
データ:『文化の多様性と比較考古学』 考古学研究会 戦争 縄文文化|戦争|考古学的還元|石製・骨製棍棒
15.
小杉
康
「北大式土器」の形式論的処理に関する問題.-土器群の実態をどう捉えるべきか,その方法論的検討 土器形式編年と集団同定論
刊行年:2004/11
データ:『シンポジウム「蝦夷からアイヌへ」要旨集』 北海道大学総合博物館 古代北海道の蝦夷の文化に関する考古学的検討
16.
小杉
康
「『擦文文化』と『続縄文文化』の定義に関する問題」に対する見解.-「日本」あるいは「日本史」という先験的な地域区分を脱却できるか
刊行年:2004/11
データ:『シンポジウム「蝦夷からアイヌへ」要旨集』 北海道大学総合博物館 古代北海道の蝦夷の文化に関する考古学的検討