日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
47件中[1-20]
0
20
40
1.
小林
昌二 コシと越辺ノート
刊行年:2005/03
データ:『古代の越後と佐渡』
高
志書院 コシのクニから越後・佐渡国
高
志の城柵-謎の古代遺跡を探る
2. 島 善
高
小林
宏先生米寿記念号に寄せて
刊行年:2020/03
データ:法史学研究会会報 23 明治大学法学部法史学研究室内法史学研究会 巻頭言
3. 佐伯 有清 「
小林
氏系図」研究.-史料としての系図
刊行年:1954/10
データ:法政二
高
歴史研究 4
4.
小林
昌二 渟足・磐舟柵の研究序説
刊行年:2004/03
データ:『前近代の潟湖河川交通と遺跡立地の地域史的研究』 新潟大学人文学部 論考編-前近代の潟湖河川交通と遺跡立地
高
志の城柵-謎の古代遺跡を探る
5.
小林
昌二 越地域における部民分布の再検討.-北陸道地域の出土文字資料と氏族分布
刊行年:1996/07
データ:『古代王権と交流』 3 名著出版
高
志の城柵-謎の古代遺跡を探る
6. 平川 南|石崎
高
臣 道上遺跡第3次調査出土木簡の概要とその意義
刊行年:2009/02
データ:『道上遺跡第3次・合野遺跡・
小林
繁長遺跡発掘調査報告書-経営体育成基盤整備事業白山地区関連遺跡発掘調査』 岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター 総括 禁制|条里呼称|小字
7.
小林
昌二
刊行年:20004/10
データ:『古代新潟の歴史を訪ねる』 新潟日報事業社
高
志の城柵-謎の古代遺跡を探る
8.
小林
高
四郎 宋代地券攷
刊行年:1933/01
データ:社会経済史学 2-10 社会経済史学会(発行)|日本評論社(発売)
9.
小林
高
推定鎌倉街道上道跡
刊行年:2004/06
データ:『中世のみちを探る』
高
志書院
10. 島 善
高
幕末に甦る律令.-枝吉神陽伝
刊行年:2003/02
データ:『律令論纂』 汲古書院
11. 鈴木 敬三 国
高
収蔵『南殿賢聖障子稿本』とその資料
刊行年:1984/03
データ:国学院
高
等学校紀要 19 国学院
高
等学校
12.
高
明士∥大浦 太治訳 唐律の共犯規定より見た家長の責任
刊行年:2003/02
データ:『律令論纂』 汲古書院
13.
小林
高
四郎 元代の東西文化交流
刊行年:1970/10
データ:東洋学術研究 9-2 東洋哲学研究所
14.
小林
達雄 『国宝
高
松塚古墳壁画』
刊行年:2005/12
データ:考古学ジャーナル 538 ニューサイエンス社 新刊紹介
15.
小林
義孝 墓塔の成立過程
刊行年:2004/07
データ:『中世の系譜-東と西、北と南の世界』
高
志書院
16. 相澤 央 北の辺境・佐渡国の特質
刊行年:2005/03
データ:『古代の越後と佐渡』
高
志書院 越後・佐渡国の実像
17. 小松 正夫 出羽北半の駅路再考
刊行年:2005/03
データ:『古代の越後と佐渡』
高
志書院 越後・佐渡国と北方世界
18. 春日 真実 新潟県村上市「三角点下住居跡」出土土器について
刊行年:2005/03
データ:『古代の越後と佐渡』
高
志書院 コシのクニから越後・佐渡国
19. 浅井 勝利 古代越後における野生動物由来製品利用の一様相.-イノシシを中心として
刊行年:2005/03
データ:『古代の越後と佐渡』
高
志書院 越後・佐渡国の実像
20. 藤森 健太郎 蝦夷の世界と二つの「天下」.-それらの表象としての儀礼
刊行年:2005/03
データ:『古代の越後と佐渡』
高
志書院 越後・佐渡国と北方世界