日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
14件中[1-14]
0
1.
山田
章
隠岐を巡る
刊行年:2009/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 54-4 学燈社
2. 朧谷 寿 六波羅蜜寺の清盛像
刊行年:1976/04
データ:『私の仏像』 下 東洋文化社
3.
山田
邦和 保元の乱の関白忠通
刊行年:2009/12
データ:『平安京とその時代』 思文閣出版 Ⅱ
4.
山田
邦和 記号の役割
刊行年:2006/02
データ:『文字と古代日本』 5 吉川弘文館 表現の諸相
5.
山田
伸彦 弘法大師像
刊行年:2012/11
データ:『大須観音-いま開かれる、奇跡の文庫』 大須観音宝生院 資料解説(第二
章
中世日本の「知」の拠点)
6.
山田
安彦 はしがき|古代東北フロンティアの歴史地理学的意義|古代東北のフロンティアにおける地域形成
刊行年:1976/04
データ:『古代東北のフロンティア』 古今書院 -|序
章
|結
章
7. 大脇 潔 七堂伽藍の建設|
山田
寺の発掘|頭塔の発掘
刊行年:1989/01
データ:『古代史復元』 8 講談社 花開く列島の仏教
8.
山田
伸彦 不動明王二童子像
刊行年:2012/11
データ:『大須観音-いま開かれる、奇跡の文庫』 大須観音宝生院 資料細説(第四
章
街に生きる大須観音)
9.
山田
信夫 第二部東洋史第三
章
北アジア・中央アジア
刊行年:1969/09
データ:『日本における歴史学の発達と現状』 Ⅲ 東京大学出版会
10. 山中
章
長屋王邸・長岡京東院・鳥羽離宮・
山田
寺・水落遺跡
刊行年:1992/11
データ:『考古学の世界-古代を拡大する』 3 ぎょうせい
11. 渡邊 泰伸|
山田
稔|今野
章
宮城県志田郡松山町次橋窯跡調査略報
刊行年:1981/03
データ:陸奥国官窯跡群 Ⅳ 古窯跡研究会
12.
山田
伸彦 天神像│仏涅槃図│金剛薩菩薩像│五字文殊菩薩像│十王図│薬師三尊像
刊行年:2012/11
データ:『大須観音-いま開かれる、奇跡の文庫』 大須観音宝生院 資料解説(第一
章
大須観音のはじまり)
13. 勝村 哲也|谷田貝 常夫|谷本 玲大|坂村 健|下田 正弘|師 茂樹|芝野 耕司|
山田
邦明∥馬場
章
(司会) 討論
刊行年:1999/10
データ:人文学と情報処理 25 勉誠出版
14. 加藤 和俊 木簡「官宮中大式民治」│木簡「春秋」│木簡「尚書」│墨書土器(猿と文字)(複製)│木簡「柴江五十戸」│木簡「渕評竹田里」│木簡「新井里」│木簡「大領石山」│墨書須恵器(「竹田二百長」│「大主帳」│「布知厨」)│墨書須恵器「竹田成継」│墨書須恵器「若倭部」│墨書須恵器「石足」│墨書須恵器「川辺宗宜部子物」│墨書須恵器「稲万呂」│墨書須恵器「安万」│墨書須恵器「住須」│墨書須恵器「望」ほか│木簡「足」│木簡「殖」│木簡「弥斗」ほか│墨書土器「
山田
」│墨書灰釉陶器
刊行年:2014/01
データ:『文字のチカラ-古代東海の文字世界』 「文字のチカラ展」実行委員会 作品解説 第3
章
文字で記録する 第1節 習い覚えて使う