日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
240件中[1-20]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
1. 関 晃 はしがき|序論|初期の
帰化
人|後期の
帰化
人
刊行年:1956/05
データ:『
帰化
人』 至文堂 関晃著作集3古代の
帰化
人
2. 上田 正昭
帰化
人群像|
帰化
以前|漢人・秦人の登場|古代国家の実力者|
帰化
氏族の命運
刊行年:1965/06
データ:『
帰化
人-古代国家の成立をめぐって-』 中央公論社
3. 今井 啓一 奈良と
帰化
人
刊行年:1965/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 30-5 至文堂
帰化
人の研究 鶏肋篇
4. 平野 邦雄 聖徳太子と
帰化
人たち
刊行年:1966/09
データ:『人物・日本の歴史』 1 読売新聞社
帰化
人と古代国家
5. 平野 邦雄
帰化
人の役割
刊行年:1971/01
データ:『古代の日本』 1 角川書店
帰化
人と古代国家
6. 関 晃
帰化
人
刊行年:1984/02
データ:『国史大辞典』 4 吉川弘文館 関晃著作集3古代の
帰化
人
7. 今井 啓一 椒房と
帰化
人系
刊行年:1955/10
データ:樟蔭文学 7 大阪樟蔭女子大学
帰化
人の研究 鶏肋篇
8. 平野 邦雄
帰化
人研究の現状と問題
刊行年:1965/10
データ:九州史学 30・31 九州大学国史学研究会
帰化
人と古代国家
9. 関 晃 甲斐の
帰化
人
刊行年:1959/05
データ:甲斐史学 7 関晃著作集3古代の
帰化
人
10. 今井 啓一 比売許曽ノ神・姫島をめぐって.-
帰化
人来化の交通路線を考える
刊行年:1968/11
データ:大阪樟蔭女子大学論集 6
帰化
人と社寺
11. 平野 邦雄 畿内の
帰化
人
刊行年:1970/01
データ:『古代の日本』 5 角川書店
帰化
人と古代国家
12. 平野 邦雄 八世紀〝
帰化
氏族〟の族的構成
刊行年:1978/01
データ:『続律令国家と貴族社会』 吉川弘文館
帰化
人と古代国家
13. 松本 愛重 三韓
帰化
人の分布(一)(二、完)
刊行年:1903/04|06
データ:歴史地理 5-4|6 日本歴史地理研究会 百済人の
帰化
|新羅人の
帰化
14. 今井 啓一
帰化
人系と郡・郡領
刊行年:1967/05
データ:朝鮮学報 43 天理大学出版部
帰化
人の研究 鶏肋篇
15. 上田 正昭 渡来人と
帰化
人
刊行年:1974/03
データ:日本のなかの朝鮮文化 21 朝鮮文化社 古代の道教と朝鮮文化
16. 今井 啓一
帰化
族とその文化.-西琳寺塔礎と羽曳野発掘の石棺に寄せて
刊行年:1954/10
データ:樟蔭文学 6 大阪樟蔭女子大学
帰化
人と社寺
17. 今井 啓一
帰化
人と養蚕機織
刊行年:1957/11
データ:樟蔭家政学 8 秦河勝-
帰化
人系の一頂点 聖徳太子の寵臣
18. 須田 春子 奈良朝文化と
帰化
人
刊行年:1970/03
データ:青山史学 1 青山学院大学文学部史学科研究室 歌垣と
帰化
氏族|華厳教学と審祥
19. 松尾 光 検証「
帰化
人」と「渡来人」
刊行年:1988/12
データ:歴史読本 33-23 新人物往来社 古代の神々と王権
20. 大津 透 解説
刊行年:2009/06
データ:『
帰化
人』 講談社