日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
266件中[1-20]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
1. 鵜殿 正元 序説|
常陸国風土記
の書誌的考察|
常陸国風土記
の文学性|
常陸国風土記
の説話形態|生活史としての
常陸国風土記
|風土記の性格の論|
常陸国風土記
における神社の考察|結論
刊行年:1954/04
データ:『古風土記研究-
常陸国風土記
』 泉文堂 増補古風土記研究-
常陸国風土記
(1965/07)
2. 寺村 光晴
常陸国風土記
と玉作
刊行年:1985/09
データ:『
常陸国風土記
と考古学』 雄山閣出版
3. 黒須 利夫 『延喜式』における鹿島・香取祭
刊行年:1999/06
データ:『古代東国と
常陸国風土記
』 雄山閣出版
常陸国風土記
と宗教文化の展開
4. 増尾 伸一郎 神仙の幽り居める境-常世国としての常陸と藤原宇合|刊行にあたって
刊行年:1999/06
データ:『古代東国と
常陸国風土記
』 雄山閣出版
常陸国風土記
と宗教文化の展開 香取鹿島の春日社勧請
5. 荊木 美行 仙覚『万葉集注釈』所引の風土記逸文について
刊行年:1999/06
データ:『古代東国と
常陸国風土記
』 雄山閣出版
常陸国風土記
と宗教文化の展開 風土記逸文の文献学的研究
6. 早川 万年 神郡・神郡司に関する基礎的考察.-鹿島の場合に注目しつつ
刊行年:1999/06
データ:『古代東国と
常陸国風土記
』 雄山閣出版
常陸国風土記
と宗教文化の展開
7. 佐藤 次男
常陸国風土記
の「角ある蛇」について
刊行年:1985/09
データ:『
常陸国風土記
と考古学』 雄山閣出版
8. 河野 辰雄 霞ヶ浦と
常陸国風土記
刊行年:1990/12
データ:常陽芸文 91 常陽藝文センター
9. 野口 剛 大洗・酒列磯前薬師菩薩名神社の成立
刊行年:1999/06
データ:『古代東国と
常陸国風土記
』 雄山閣出版
常陸国風土記
と宗教文化の展開 古代貴族社会の結集原理
10. 人見 暁郎
常陸国風土記
と信太の浮島
刊行年:1990/12
データ:常陽芸文 91 常陽藝文センター
11. 鵜殿 正元
常陸国風土記
の書誌的考察(高橋虫麻呂論)|
常陸国風土記
の文学性(歌垣新考)|
常陸国風土記
の説話形態(説話と地名伝承)|古風土記概説
刊行年:1965/07
データ:『増補古風土記研究-
常陸国風土記
』 泉文堂
12. 国分 直一
常陸国風土記
雑考
刊行年:1985/10
データ:えとのす 28 新日本教育図書
13. 常陽芸文編集部 特集
常陸国風土記
.-古代人の生活を今に伝える
刊行年:1990/12
データ:常陽芸文 91 常陽藝文センター
14. 井上 辰雄 『
常陸国風土記
』への誘い|ヤマトタケルと泉の章〈新治郡〉|歌垣(歌)の章〈筑波郡〉|フツの大神と物部の章〈信太郡〉|茨城の大豪族と壬生部の章〈茨城郡〉|開墾と夜刀の神の章〈行方郡〉|鹿島の神と占部の章〈鹿島郡〉|巨人伝承と大蛇の章〈那賀郡〉|倭文の神と賀礼の神の章〈久慈郡〉|国境のクニの章〈多珂郡〉|自然とともに生きてきた人たち
刊行年:1989/08
データ:『
常陸国風土記
にみる古代』 学生社
15. 斎藤 忠 考古学上から見た
常陸国風土記
刊行年:1985/10
データ:えとのす 28 新日本教育図書
16. 小笠原 亨 『
常陸国風土記
』の成立について
刊行年:1994/05
データ:『風土記の考古学』 1 同成社
17. 袁 靖 『
常陸国風土記
』の自然環境
刊行年:1994/05
データ:『風土記の考古学』 1 同成社
18. 寺村 光晴 『
常陸国風土記
』の玉川
刊行年:1994/05
データ:『風土記の考古学』 1 同成社
19. 志田 諄一
常陸国風土記
の世界|夜刀の神の謎と律令国家の形成
刊行年:1990/12
データ:常陽芸文 91 常陽藝文センター
20. 常陽芸文編集部 古代の道
常陸国風土記
・行方の郡 ゆかりの地を歩く
刊行年:1990/12
データ:常陽芸文 91 常陽藝文センター