日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
80件中[1-20]
0
20
40
60
1. 勝山 清次 収取制研究の現状と課題|荘園における
年貢
の収納|
年貢
の未進・対捍と損免
刊行年:1995/02
データ:『中世
年貢
制成立史の研究』 塙書房
2. 勝山 清次 国衙領における官物体系の変化をめぐって.-中世的
年貢
体系の成立過程
刊行年:1985/03
データ:人文論叢 2 三重大学人文学部文化学科 中世
年貢
制成立史の研究
3. 勝山 清次 中世的荘園
年貢
の成立
刊行年:1994/04
データ:『古代・中世の政治と文化』 思文閣出版 中世
年貢
制成立史の研究
4. 網野 善彦 中世の負担体系.-
年貢
について
刊行年:1986/11
データ:『中世・近世の国家と社会』 東京大学出版会 御成敗式目第42条(安良城批判) 日本中世の百姓と職能民
5. 深谷 克己
年貢
刊行年:1994/02
データ:『歴史学事典』 1 弘文堂 税と財政
6. 網野 善彦 『新猿楽記』の「諸国土産」について
刊行年:1979/03
データ:日本思想大系月報 62 岩波書店 8古代政治社会思想
年貢
7. 井原 今朝男
年貢
と国役
刊行年:1995/06
データ:『日本中世史研究事典』 東京堂出版 中世史学の研究動向Ⅲ国家と民衆の回路
8. 網野 善彦 諸国荘園の
年貢
刊行年:1986/04/20
データ:『週刊朝日百科』 530 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉4中世Ⅰ
9. 高柳 光壽
年貢
と公事
刊行年:1965/02
データ:下伊那教育 66 高柳光壽史学論文集 上
10. 勝山 清次 便補保の成立について.-「納官済物」納入制度の変遷
刊行年:1976/11
データ:史林 59-6 史学研究会 中世
年貢
制成立史の研究
11. 勝山 清次 紀伊国名草郡郡許院収納米帳と進未勘文について.-国衙領の収納システム
刊行年:1982/02
データ:三重大学教育学部研究紀要(人文科学) 33 三重大学教育学部 中世
年貢
制成立史の研究
12. 勝山 清次 公田官物率法の成立とその諸前提
刊行年:1987/03
データ:史林 70-2 史学研究会 中世
年貢
制成立史の研究
13. 稲葉 継陽 中世社会の
年貢
収納桝
刊行年:1993/11
データ:日本史研究 375 日本史研究会
14. 宇佐見 隆之 山科家
年貢
散用帳二点について
刊行年:1999/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 77 国立歴史民俗博物館 資料紹介
15. 庄司 吉之助 好島荘の絹
年貢
刊行年:1980/09
データ:いわき地方史研究 17 いわき地方史研究会 いわき地方史研究18(1981/09)
16. 森本 正憲 中世成立期の
年貢
について
刊行年:1981/10
データ:九州史学 72 九州史学研究会 九州中世社会の基礎的研究
17. 盛本 昌広 上総国称名寺領と
年貢
・公事徴収
刊行年:2003/09
データ:千葉県史研究 11 千葉県
18. 南出 眞助 中世伊勢神宮領荘園の
年貢
輸送
刊行年:1979/10
データ:人文地理 31-5 人文地理学会
19. 峰岸 純夫
年貢
・公事と有徳銭
刊行年:1986/11
データ:『日本の社会史』 4 岩波書店 加地子
20. 辰田 芳雄
年貢
漆支配状について
刊行年:2008/03
データ:岡山朝日研究紀要 29 岡山県立岡山朝日高校