日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
17件中[1-17]
0
1. 藤沢 敦
引田
式再論
刊行年:1992/09
データ:歴史 79 東北史学会 東北南部土師器
2. 氏家 和典
引田
遺跡出土の土器
刊行年:1972/09
データ:『土師式土器集成』 本編2 東京堂出版 東北地方-宮城県
3. 茨木 光裕|横戸 昭二 山形市天神山遺跡調査概要.-第3地点を中心として
刊行年:1977/11
データ:山形考古 3-1 山形考古学会
引田
式併行
4. 橋詰 茂 城山を望む港
刊行年:2001/05
データ:本郷 33 吉川弘文館 港の文化誌-瀬戸内4
引田
5. 新野 直吉
引田
朝臣虫麻呂とその周辺
刊行年:1979/11
データ:『日本古代史学論聚』 駒澤大学大学院史学会古代史部会 送渤海使|阿倍比羅夫
6. 遊佐 二郎 宮城県(内親
引田
遺跡)
刊行年:1974/03
データ:日本考古学年報 25 日本考古学協会 発掘と調査-1972年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要
7. 岸 俊男 稲荷山鉄剣銘発見から一年
刊行年:1979/09/21
データ:毎日新聞 毎日新聞社 阿倍
引田
臣 遺跡・遺物と古代史学
8. 川崎 利夫 庄内平野の土師式土器.-鶴岡市矢馳出土の土師式土器を中心として
刊行年:1972/10
データ:庄内考古学 11 庄内考古学研究会
引田
式|嶋Ⅰ式|矢馳式
9. 佐久間 正明 坏形土器の共通性から見た「舞台式」と周辺土器群との関係
刊行年:1996/03
データ:法政考古学 22 法政考古学会 佐平林式|舞台式|
引田
式|栗囲式
10. 桜井 清彦|小岩 末治 岩手県水沢市権現堂遺跡調査報告.-その伴出土師器の占むる位置について
刊行年:1956/01
データ:考古学雑誌 41-2 日本考古学会 和泉式|
引田
式|刻文土器
11. 石川 隆司 福島県浪江町の土師器.-志賀顕龍氏所蔵資料を中心として
刊行年:1987/03
データ:法政考古学 12 法政考古学会 嶋Ⅰ式|矢馳式|
引田
式
12. 氏家 和典|大場 恒一 宮城県高倉村
引田
出土の土師器
刊行年:1954/09
データ:歴史 8 東北史学会 東北古代史の基礎的研究
13. 平沢 英二郎 宮城県(内親
引田
遺跡|留沼遺跡)
刊行年:1977/04
データ:日本考古学年報 28 日本考古学協会 発掘と調査-1975年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要
14. 千田 剛道 東北地方土師器研究の歩みに関するメモより-昭和27年から同31年のうごき|同-前号の追補として
刊行年:1971/10|1972/06
データ:遮光器 5|6 みちのく考古学研究会 南小泉式|
引田
式|表杉ノ入式|中島遺跡|擦文
15. 加藤 道男 東北地方の古墳時代の土器(土師器)|塩釜式土器|南小泉式土器|
引田
式土器|住社式土器|栗囲式土器
刊行年:1996/12
データ:『日本土器事典』 雄山閣出版 古墳時代
16. 彦由 一太 大宝三年「武蔵守
引田
朝臣祖父」就任の背景.-律令制国家形成期の阿倍氏
刊行年:1989/09
データ:武蔵野 68-1 武蔵野文化協会
17. 鈴木 靖民(編)∥平野 卓治 古代《大化改新・壬申の乱》人物事典(安曇比羅夫|安倍倉梯麻呂|安倍
引田
比羅夫|廬井鯨|石川王|大分恵尺|大伯皇女|多品治|甲斐勇者|郭務|上毛野稚子|紀大人|紀麻利耆|久麻伎|巨勢徳太|巨勢人|蘇我果安|当麻広島|高田新家|高市県主許梅|民大火|小子部鈎|中臣金|中臣鎌足|土師馬手|羽田矢国|穂積咋|三宅石床|三輪高市麻呂|村国男依)
刊行年:1983/12
データ:歴史読本 28-19 新人物往来社 別冊歴史読本17-16特別増刊・古代王朝 血の争乱(1992/07)