日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
78件中[1-20]
0
20
40
60
1. 石崎 善久 奈具遺跡群
刊行年:2004/09
データ:京都府埋蔵文化財情報 93 京都府埋蔵文化財調査研究センター 府内遺跡紹介99
弥生時代中期
大形集落
2. 鐵 英記
弥生時代中期
社会の一側面
刊行年:1988/09
データ:『考古学論集』 網干善教先生華甲記念会
3. 佐藤 典邦
弥生時代中期
偽縄文覚書
刊行年:1987/08
データ:踏査 7 いわき考古同人会 研究ノート
4. 佐藤 典邦
弥生時代中期
の貝塚
刊行年:2003/05
データ:『新世紀の考古学』 纂修堂
5. 飯塚 武司
弥生時代中期
後半の南関東における木工生産
刊行年:2003/03
データ:考古学研究 49-4 考古学研究会 工具一式|製作工程|木器の連続製作技術|「拠点型」集落|小規模集落
6. 飯塚 武司
弥生時代中期
の木器工房と工人
刊行年:2010/12
データ:古代学研究 188 古代学研究会
7. 藤井 整 山城地域における
弥生時代中期
の編年
刊行年:2001/03
データ:『京都府埋蔵文化財論集』 4 京都府埋蔵文化財調査研究センター 第1部
8. 村上 恭通
弥生時代中期
以前の鋳造鉄斧
刊行年:1994/03
データ:『先史学・考古学論究』 龍田考古会
9. 安 英樹 北陸における
弥生時代中期
・後期の集落
刊行年:2009/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 149 国立歴史民俗博物館 各地の弥生集落
10. 日下 和寿 桝形囲・桜井・十三塚式の北限
刊行年:2005/07
データ:『岩手県における弥生前期から中期の諸問題-土器型式と地域間交流-』資料集 岩手考古学会 研究発表
弥生時代中期
11. 品川 欣也 谷起島式土器の再評価
刊行年:2005/07
データ:『岩手県における弥生前期から中期の諸問題-土器型式と地域間交流-』資料集 岩手考古学会 研究発表
弥生時代中期
12. 熊木 俊朗
弥生時代中期
併行の北海道の続縄文土器(北海道東部)
刊行年:2005/03
データ:『関東・東北弥生土器と北海道続縄文土器の広域編年』 (石川 日出志(明治大学))
13. 菊池 貴広 二戸市浅石遺跡出土の
弥生時代中期
の土器について
刊行年:2003/03
データ:岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター紀要 22 岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター 研究ノート
14. 小泉 祐紀 駿府城内遺跡出土の
弥生時代中期
の土器
刊行年:2008/12
データ:静岡県考古学研究 40 静岡県考古学会
15. 酒井 龍一
弥生時代中期
・畿内社会の構造とセトルメントシステム
刊行年:1984/03
データ:文化財学報 3 奈良大学文学部文化財学科
16. 齋藤 瑞穂 東北北部における
弥生時代中期
土器編年の再検討
刊行年:2004/08
データ:古代文化 56-8 古代学協会
17. 斎藤 義弘
弥生時代中期
の勾玉作り.-勝口前畑遺跡の勾玉製作
刊行年:1999/06
データ:『図説福島市の歴史』 郷土出版社 原始
18. 石川 日出志 関東・東北における
弥生時代中期
の顔面画土器
刊行年:2008/03
データ:駿台史学 133 駿台史学会 研究ノート
19. 石黒 立人
弥生時代中期
の〈地域〉を考えるために
刊行年:2003/12
データ:『初期古墳と大和の考古学』 学生社 古墳前史
20. 飯塚 武司
弥生時代中期
の木工技術の進歩と交流
刊行年:2009/09
データ:古代学研究 183 古代学研究会