日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3271件中[1-20]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
1. 川崎 庸之 上代文化
形成
の一面
刊行年:1940/04
データ:
形成
4 川崎庸之歴史著作選集3平安の文化と歴史
2. 藤井 一二 東大寺領荘園の
形成
に関する基礎的考察
刊行年:1976/01
データ:『古代国家の
形成
と展開』 吉川弘文館 初期荘園史の研究
3. 豊島 直博 古墳時代における軍事組織の
形成
.-由良川中流域を例に
刊行年:1999/04
データ:『国家
形成
期の考古学』 大阪大 鉄製武器の流通と初期国家
形成
4. 岡村 秀典 中国における初現期の都市.-都市
形成
の4段階
刊行年:2008/11
データ:『古代日本
形成
の特質解明の研究教育拠点-東アジアにおける都市の成立』 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本
形成
の特質解明の研究教育拠点
5. 天野 哲也|小野 裕子 オホーツク文化の
形成
.-「十和田式」をさかのぼる
刊行年:2002/02
データ:『サハリンにおけるオホーツク文化の
形成
と変容・消滅』 北海道大学総合博物館 古代の海洋民 オホーツク人の世界-アイヌ文化をさかのぼる
6. 松木 武彦 日本列島の国家
形成
刊行年:1996/03
データ:『国家の
形成
』 三一書房
7. 木下 美佳 『伊勢物語』における清和天皇
刊行年:2009/07
データ:『皇統迭立文学
形成
』 和泉書院 第一部 平安朝に於ける皇統迭立と文学
形成
8. 石原 のり子 『大鏡』における皇統.-冷泉系と円融系を中心に
刊行年:2009/07
データ:『皇統迭立文学
形成
』 和泉書院 第一部 平安朝に於ける皇統迭立と文学
形成
9. 藤井 由紀子 光源氏と〈皇統〉.-高麗の相人の言をめぐって
刊行年:2009/07
データ:『皇統迭立文学
形成
』 和泉書院 第一部 平安朝に於ける皇統迭立と文学
形成
10. 田島 智子 拾遺和歌集と天皇.-天元二年(九七九)十月円融院三尺屏風を中心に
刊行年:2009/07
データ:『皇統迭立文学
形成
』 和泉書院 第一部 平安朝に於ける皇統迭立と文学
形成
11. 滝川 幸司 天智系としての宇多天皇.-菅原道真「崇福寺綵錦宝幢記」をめぐって
刊行年:2009/07
データ:『皇統迭立文学
形成
』 和泉書院 第一部 平安朝に於ける皇統迭立と文学
形成
12. 江上 波夫 日本周辺諸民族の交流と日本語の
形成
〔発表要旨〕
刊行年:1990/03
データ:『日本語の
形成
』 三省堂
13. 徳川 宗賢 日本の方言.-日本語の
形成
とのかかわり
刊行年:1990/03
データ:『日本語の
形成
』 三省堂
14. 網野 善彦 解説
刊行年:1994/
データ:『日本文化の
形成
』 下 筑摩書房 歴史と出会う
15. 大林 太良 日本民族文化の
形成
と日本語の起源.-民族学からの問題提起
刊行年:1990/03
データ:『日本語の
形成
』 三省堂
16. 下垣 仁志 日本古代国家
形成
と時空観
刊行年:2017/05
データ:『日本的時空観の
形成
』 思文閣出版 古代の時間と空間
17. 和田 晴吾 国家
形成
論研究の視点
刊行年:2000/11
データ:『国家
形成
過程の諸変革』 考古学研究会 関西例会一〇〇回記念シンポジウム(講演)
18. 加藤 洋介 仙源抄の定家本源氏物語
刊行年:2009/07
データ:『皇統迭立文学
形成
』 和泉書院 第二部 中世の皇統迭立と文学
形成
Ⅱ両統迭立期から中世後期への視界
19. 荒木 浩 坂上の宝剣と壺切.-談話録に見る皇統・儀礼の古代と中世
刊行年:2009/07
データ:『皇統迭立文学
形成
』 和泉書院 第二部 中世の皇統迭立と文学
形成
Ⅰ院政期から中世への視界
20. 高嶋 藍 『とはずがたり』における両統迭立.-禁色の唐衣を視座として
刊行年:2009/07
データ:『皇統迭立文学
形成
』 和泉書院 第二部 中世の皇統迭立と文学
形成
Ⅱ両統迭立期から中世後期への視界