日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
34件中[1-20]
0
20
1. 瀧川 政次郎 律令研究会の発足
刊行年:2004/03
データ:『
律令法とその周辺
』 汲古書院
2. 長又 高夫 『令集解』所引の「師説」と「師云」
刊行年:2004/03
データ:『
律令法とその周辺
』 汲古書院
3. 水戸部 正男 焼尾荒沈の禁制
刊行年:1979/03|04
データ:創文 183|184 創文社
律令法とその周辺
4. 木下 良 日本の古代駅路と世界の古代道.-特にローマの古代道との比較を主にして
刊行年:1989/03
データ:国学院大学日本文化研究所報 25-6 国学院大学日本文化研究所
律令法とその周辺
5. 木暮 英夫 国学院大学日本文化研究所編『日本律復原の研究』
刊行年:1985/03
データ:国学院法学 22-4 国学院大学法学会
律令法とその周辺
6. 川村 康 宋代における絶対的法定刑の修正について
刊行年:1995/03
データ:国学院大学日本文化研究所報 31-6 国学院大学日本文化研究所
律令法とその周辺
7. 島 善高 諧謔家としての瀧川政次郎先生
刊行年:1992/11
データ:国学院大学日本文化研究所報 29-4 国学院大学日本文化研究所
律令法とその周辺
8. 島 善高 北京に於ける瀧川政次郎博士
刊行年:1998/05
データ:国学院大学日本文化研究所報 35-1 国学院大学日本文化研究所
律令法とその周辺
9. 佐藤 邦憲 明代の律令考.-洪武年律令編纂の二・三の史料の再検討から
刊行年:1994/05
データ:国学院大学日本文化研究所報 31-1 国学院大学日本文化研究所
律令法とその周辺
10. 坂本 太郎 新説を出すことにあせらぬこと
刊行年:1974/12
データ:国学院大学日本文化研究所報 11-5 国学院大学日本文化研究所 祝部
律令法とその周辺
11. 近藤 好和 律令制下の武具.-『国家珍宝帳』の解釈を中心として
刊行年:2001/03
データ:国学院大学日本文化研究所報 37-6 国学院大学日本文化研究所
律令法とその周辺
12. 小林 宏 近代化と律令法
刊行年:1985/09
データ:国学院大学日本文化研究所報 22-3 国学院大学日本文化研究所
律令法とその周辺
13. 小林 宏 律令研究会第百五十回例会を迎えて
刊行年:1986/11
データ:国学院大学日本文化研究所報 23-4 国学院大学日本文化研究所
律令法とその周辺
14. 小林 宏 律令研究会第200回記念講演 挨拶
刊行年:1992/11
データ:国学院大学日本文化研究所報 29-4 国学院大学日本文化研究所
律令法とその周辺
15. 小林 宏 『譯註日本律令』の終結に際して
刊行年:2001/02
データ:古代文化 53-2 古代学協会
律令法とその周辺
16. 大津 透 格式法の位置づけをめぐって
刊行年:1998/05
データ:国学院大学日本文化研究所報 35-1 国学院大学日本文化研究所
律令法とその周辺
17. 榎本 淳一 奴婢は奴隷か
刊行年:2003/05
データ:国学院大学日本文化研究所報 40-1 国学院大学日本文化研究所
律令法とその周辺
18. 下村 效 中世の神判について.-「形政総類」所収、一分国法の起請条規にかかわって
刊行年:1987/03
データ:国学院大学日本文化研究所報 23-6 国学院大学日本文化研究所 →栃木史学1
律令法とその周辺
19. 下村 效 瀧川政次郎先生と律令研究会
刊行年:1992/11
データ:国学院大学日本文化研究所報 29-4 国学院大学日本文化研究所
律令法とその周辺
20. 長谷山 彰 律令制下の判事局について
刊行年:2003/11
データ:国学院大学日本文化研究所報 40-4 国学院大学日本文化研究所
律令法とその周辺