日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
22件中[1-20]
0
20
1. 村尾 次郎 読住吉大社神代記.-田中卓氏の論証に対する二三の感想
刊行年:1952/02
データ:芸林 3-1 芸林会
律令財政史の研究
2. 村尾 融 律令時代の財政に関する研究(上)~(下).-天平正税帳の数的分析
刊行年:1946/10|11|1947/12
データ:史学雑誌 56-10~12 冨山房
律令財政史の研究
3. 彌永 貞三 村尾次郎著『
律令財政史の研究
』
刊行年:1961/08
データ:日本歴史 158 吉川弘文館 書評と紹介
4. 早川 庄八 村尾次郎著『
律令財政史の研究
』
刊行年:1962/08
データ:史学雑誌 71-8 山川出版社
5. 薗田 香融 村尾次郎著・
律令財政史の研究
刊行年:1963/03
データ:史林 46-2 史学研究会
6. 虎尾 俊哉 村尾次郎氏著『
律令財政史の研究
』
刊行年:1961/07
データ:日本上古史研究 5-7 日本上古史研究会 書評
7. 村尾 次郎 渡島と日高見国.-エミスとの交渉の歴史に関する一見解
刊行年:1954/06
データ:芸林 5-3 芸林会
律令財政史の研究
8. 村尾 次郎 百万町開墾計画.-和銅より宝亀にいたる奥羽開発史
刊行年:1955/04
データ:芸林 6-2 芸林会 陸奥説
律令財政史の研究
9. 村尾 次郎 所謂『陸奥国戸籍』に現はれた辺地村落の状態.-文書様式の検討を通して
刊行年:1956/04
データ:芸林 7-2 芸林会
律令財政史の研究
10. 村尾 次郎 官稲出挙租税化の過程
刊行年:1957/08
データ:古代学 6-2 古代学協会
律令財政史の研究
11. 村尾 次郎 古代倉院の構造と管理.-倉下とは何か
刊行年:1958/09
データ:日本上古史研究 2-9 日本上古史研究会
律令財政史の研究
12. 村尾 次郎 神庫と神宝
刊行年:1958/09
データ:『千家尊宣先生還暦記念神道論文集』 神道学会
律令財政史の研究
13. 村尾 次郎 正倉考
刊行年:1958/11
データ:富士論叢 3 富士短期大学大世学院政治経済研究会
律令財政史の研究
14. 村尾 次郎 出雲国風土記の勘造と節度使
刊行年:1953/07
データ:『出雲国風土記の研究』 出雲大社御遷宮奉賛会
律令財政史の研究
15. 村尾 次郎 奥羽の動乱と俘軍.-宝亀・延暦・弘仁戦を中心として
刊行年:1957/12
データ:富士論叢 2 富士短期大学大世学院政治経済研究会
律令財政史の研究
16. 村尾 次郎 官稲分班の基準.-公出挙地税化に関する基本的考察
刊行年:1958/06
データ:芸林 9-3 芸林会
律令財政史の研究
17. 村尾 次郎 律令租税史から見た尾張国郡司百姓等解文(一)~(三)
刊行年:1958/07-09
データ:歴史教育 6-7~9 日本書院
律令財政史の研究
18. 村尾 次郎 不動倉の鑰と匙
刊行年:1958/09
データ:古代文化 2-9 古代学協会京都支部内古代文化研究会
律令財政史の研究
19. 村尾 次郎 田租の不三得七に関する補説
刊行年:1957/09
データ:日本上古史研究 1-9 日本上古史研究会 評論
律令財政史の研究
20. 村尾 次郎 律令制初期の正倉管理機構(上)(下).-不動穀倉制度の源流
刊行年:1959/04|05
データ:日本歴史 130|131 吉川弘文館 田領|税司|主鎰
律令財政史の研究