日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
30件中[1-20]
0
20
1.
後藤
真
陵墓問題の一〇年と今後
刊行年:2013/11
データ:歴史評論 763 校倉書房
2.
後藤
健一 湖西産須恵器の流通
刊行年:2010/05
データ:『古代窯業の基礎研究-須恵器窯の技術と系譜-』
真
陽社 窯業体制と生産組織
3. 関根
真
隆 正倉院宝物の装飾技法
刊行年:1985/10
データ:『正倉院の文様』 日本経済新聞社 正倉院への道-天平美術への招待
4. 早川 厚一 「四部合戦状本平家物語」と
真
字表記
刊行年:1984/04
データ:『国語国文学論集』 名大出版会
5. 林 勉
真
淵の源氏物語研究
刊行年:1992/12
データ:『源氏物語講座』 8 勉誠社 本文・註釈
6. 関根
真
隆 正倉院古櫃考
刊行年:1978/03
データ:『正倉院の木工』 日本経済新聞社 正倉院への道-天平美術への招待
7.
後藤
賢一郎 斎宮、茨田
真
手御宿所と地名考
刊行年:1981/05
データ:郵政考古紀要 4 大阪郵政考古学会
8.
後藤
四郎 関根
真
隆著『天平美術への招待 正倉院宝物考』
刊行年:1990/10
データ:日本歴史 509 吉川弘文館 書評と紹介
9.
後藤
四郎 関根
真
隆著『正倉院への道』
刊行年:1992/03
データ:日本歴史 526 吉川弘文館 書評と紹介
10.
後藤
真
一 尾張における経塚の問題.-石経経塚運営の一様相
刊行年:1999/12
データ:郷土文化 54-2 名古屋郷土文化会
11.
後藤
真
情報公開制度と陵墓.-現用文書の利用をめぐって
刊行年:2009/09
データ:歴史学研究 857 青木書店 コメント
12.
後藤
真
日本史学におけるデジタル・アーカイブの現状と展望
刊行年:2010/01
データ:日本歴史 740 吉川弘文館 利用者の立場から
13.
後藤
真
|植野 良子 オオヤマト古墳群にみる古墳の保存と活用
刊行年:2005/04
データ:日本史研究 512 日本史研究会 時評
14.
後藤
真
|柴山 守 正倉院文書の情報化と復原
刊行年:2003/11
データ:正倉院文書研究 9 吉川弘文館
15.
後藤
真
|福島 幸宏 近年の陵墓問題の動向について
刊行年:2006/01
データ:日本史研究 521 日本史研究会 時評
16.
後藤
真
日本の漢文史料とマークアップ.-新たなデーターベースの可能性に向けて
刊行年:2007/10
データ:漢字文献情報処理研究 8 好文出版 漢文とマークアップ
17.
後藤
真
文化遺産学における「デジタル」序説.-保存と共有・活用と表現
刊行年:2008/07
データ:情報処理学会研究報告 2008-73 情報処理学会 セッション3
18.
後藤
真
正倉院文書データベースと「復原」.-情報化によって見えてくるもの
刊行年:2008/08
データ:アジア遊学 113 勉誠出版 地域研究から情報学へのアプローチ
19.
後藤
真
デジタル技術による歴史情報の可視化の試み.-奈良時代の知識データベース構築試論
刊行年:2010/10
データ:『日本古代の王権と社会』 塙書房
20.
後藤
真
|柴山 守 正倉院文書復原過程のXML/XSLTによる記述
刊行年:2002/03
データ:情報知識学会誌 11-4