日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
37件中[1-20]
0
20
1. 大塚 紀
弘
高山寺の明恵集団と宗人
刊行年:2010/03
データ:東京大学史料編纂
所
研究紀要 20 東京大学史料編纂
所
2. 早川 万年 「前後神祇式」について|皇字沙汰文
所
引の貞観式について|雑式
所
起請と式逸文について∥
弘
仁式・貞観式研究の成果と課題
刊行年:1992/12
データ:『
弘
仁式貞観式逸文集成』 国書刊行会 補註|付録
3. 石上 英一
弘
福寺及び東大寺を中心とした古代寺領荘園の歴史地理学的研究
刊行年:1985/03
データ:東京大学史料編纂
所
報 19 東京大学史料編纂
所
4. 村山 卓|大塚 紀
弘
宝字二年銘石造宝篋印塔(京都国立博物館蔵)について
刊行年:2012/07
データ:東京大学史料編纂
所
附属画像史料解析センター通信 58 東京大学史料編纂
所
史料紹介と研究
5. 望月 董
弘
片山廃寺|国分寺と片山廃寺
刊行年:1976/02
データ:『片山廃寺』 静岡商工会議
所
望月董
弘
と考古学-望月董
弘
遺稿集
6. 松原
弘
宣 関の機能と過
所
刊行年:2008/03
データ:『資料学の方法を探る-情報発信と受容の視点から-』 7 愛媛大学法文学部
7. 松原
弘
宣 「
所
」と「領」
刊行年:1989/12
データ:『律令制社会の成立と展開』 吉川
弘
文館 日本古代の支配構造
8. 黒須 利夫 小野宮年中行事
所
引の式逸文について|和名類聚抄
所
引の「本朝式」について
刊行年:1992/12
データ:『
弘
仁式貞観式逸文集成』 国書刊行会 補註
9.
所
弘
落窪物語
刊行年:1964/06
データ:国文学 解釈と教材の研究 9-8 学燈社 古代後期
10.
所
弘
落窪物語
刊行年:1965/04
データ:『平安朝文学史』 明治書院
11. 松原
弘
宣 泉木屋
所
について
刊行年:1976/08
データ:続日本紀研究 186 続日本紀研究会 日本古代水上交通史の研究
12.
所
功
弘
仁格式の成立
刊行年:1970/10
データ:歴史教育 18-8 日本書院
13. 河野
弘
茨城県内における親鸞伝説
刊行年:2006/07
データ:常総の歴史 34 崙書房出版(株)茨城営業
所
14. 清水 潔
弘
仁式貞観式逸文をめぐって
刊行年:2000/08
データ:史料 168 皇学館大学史料編纂
所
虎尾本の補訂有
15. 清水 潔 「御服」規定の成立.-
弘
仁十一年詔の検討を中心に
刊行年:2003/04
データ:史料 184 皇学館大学史料編纂
所
16. 松原
弘
宣 造営組織と木屋坊・木屋
所
刊行年:2014/02
データ:『日本古代の支配構造』 塙書房 一部4763を利用
17. 宮城 栄昌 編纂上からみた延喜式の成立過程(
弘
仁式以前の式の編纂|
弘
仁式の編纂|貞観式の編纂|諸司式以外の式編纂|儀式の編纂|交替式の編纂)
刊行年:1957/03
データ:『延喜式の研究』 論述篇 大修館書店 撰格
所
|撰式
所
18. 菅原 秀 国文学の発達(国風暗黒時代|歌合|六歌仙|三筆|風信帖|和歌
所
|古今和歌集|後撰和歌集|拾遺和歌集|八代集|竹取物語|宇津保物語|伊勢物語|大和物語|落窪物語|土佐日記|紀貫之|在原業平)
刊行年:2005/09
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店
弘
仁貞観文化
19. 松原
弘
宣 八世紀における瀬戸内海運漕の諸様相
刊行年:2000/08
データ:続日本紀研究 327 続日本紀研究会 古代国家と瀬戸内海交通
20. 松原
弘
宣 奈良時代における材木運漕.-宇治司
所
と信楽殿壊運
所
を中心にして
刊行年:1976/04
データ:続日本紀研究 184 続日本紀研究会 日本古代水上交通史の研究