日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
45件中[1-20]
0
20
40
1. 小松 茂人 運命観-運命を畏れる者と超える者|無常観-死の表現をめぐって|愛の諸相-主従愛・夫婦愛・親子愛をめぐって
刊行年:1981/09
データ:『『平家物語』の世界-激動のなかの文学と人間-』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター
2. 安部 元雄|遠藤 好英 『平家物語』の「語り」.-平曲実演と解説
刊行年:1981/09
データ:『『平家物語』の世界-激動のなかの文学と人間-』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター
3. 遠藤 好英 文章の魅力 その1-表現・文体をめぐって|その2-和漢混淆文の達成
刊行年:1981/09
データ:『『平家物語』の世界-激動のなかの文学と人間-』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター
4. 鈴木 則郎 形成と特質-『平家物語』の世界への招待|人物像 その1-自我に徹した人・清盛|その2-凡夫の悲哀・宗盛|その3-英雄の末路・義経
刊行年:1981/09
データ:『『平家物語』の世界-激動のなかの文学と人間-』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター
5. 小井川 和夫 中世山城の発掘
刊行年:1991/09
データ:『中世みちのくの城館』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター 第11回
6. 小林 清治 戦国大名伊達氏の城館
刊行年:1991/09
データ:『中世みちのくの城館』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター 第15回
7. 伊東 信雄 古墳の変遷|都城の発達|大宰府と多賀城|仏教の隆盛
刊行年:1980/09
データ:『発掘された古代史』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター
8. 入間田 宣夫 平泉柳の御所の発掘
刊行年:1991/09
データ:『中世みちのくの城館』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター 第2回
9. 入間田 宣夫 平地の城と村
刊行年:1991/09
データ:『中世みちのくの城館』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター 第3回
10. 入間田 宣夫 松山領の開発と城
刊行年:1991/09
データ:『中世みちのくの城館』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター 第7回
11. 今泉 隆雄 古代の城柵
刊行年:1991/09
データ:『中世みちのくの城館』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター 第9回
12. 入間田 宣夫|大石 直正|村田 修三 中世城館の魅力
刊行年:1991/09
データ:『中世みちのくの城館』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター 第1回
13. 大石 直正 南北朝内乱と山城
刊行年:1991/09
データ:『中世みちのくの城館』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター 第4回
14. 大石 直正 留守領の城と町
刊行年:1991/09
データ:『中世みちのくの城館』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター 第6回
15. 扇畑 忠雄 万葉集概説|万葉集の時代区分|記紀から万葉へ|天武天皇とその作歌圏|民衆歌人|みちのくの万葉歌
刊行年:1983/09
データ:『万葉集-その歌と心-』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター
16. 上原 昭一 年表|仏像の基本形態(如来|菩薩|明王|天部)|各回の概要(上代の彫刻-飛鳥・白鳳・天平|平安の彫刻-平安時代前期・後期|中世の彫刻-鎌倉・室町時代|東北地方の仏像|東北地方の金銅仏|会津勝常寺の薬師三尊像|黒石寺の薬師如来坐像|北上川流域の兜跋毘沙門天像|天台寺の観音立像|中尊寺-藤原三代の造仏|慈恩寺と出羽地方の仏像|仏師院誉と乗円)
刊行年:1984/09
データ:『みちのくの仏像と信仰』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター
17. 山田 しょう 仙台城 二の丸を掘る
刊行年:1991/09
データ:『中世みちのくの城館』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター 第18回
18. 誉田 慶信 最上氏と長谷堂城合戦
刊行年:1991/09
データ:『中世みちのくの城館』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター 第14回
19. 村田 修三 中世山城の構造
刊行年:1991/09
データ:『中世みちのくの城館』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター 第10回
20. 須藤 隆 稲作農耕の開始と弥生文化|金属器の輸入と製作
刊行年:1980/09
データ:『発掘された古代史』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター 続縄文文化