日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
339件中[1-20]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
1. 新野 直吉 今日の社会科・
教育研究
・実践の課題
刊行年:1982/12
データ:社会科
教育研究
48 東洋館出版社
2. 宮﨑 正勝 オホーツク交流圏の史的形成過程.-ロシアの進出後のオホーツク交流圏と日本
刊行年:2001/12
データ:へき地
教育研究
57 北海道教育大学へき地
教育研究
施設
3. 黒部 通善 『梁塵秘抄』における仏伝歌謡考
刊行年:1984/06
データ:愛知学院大学論叢一般
教育研究
31-3・4 愛知学院大学一般
教育研究
会
4. 河野 敏宏 『倭名類聚抄』の音注の文献的性格.-『本草和名』の音注との比較による
刊行年:1988/03
データ:愛知学院大学論叢一般
教育研究
35-3・4 愛知学院大学一般
教育研究
会
5. 長谷部 好一 上代における文化受容形態に関する一視点.-仏教を中心とする
刊行年:1969/03
データ:愛知学院大学論叢一般
教育研究
17-1 愛知学院大学一般
教育研究
会
6. 黒部 通善 室町時代物語『釈迦物語』考.-仏伝教典への志向
刊行年:1986/03
データ:愛知学院大学論叢一般
教育研究
33-4 愛知学院大学一般
教育研究
会
7. 久保 武治|芝崎 清治|白柏 忠士 X線回析法による古代土器の応用的研究.-纏向出土土器の産地について
刊行年:1977/03
データ:古文化財
教育研究
報告 6 奈良教育大学古文化財
教育研究
室
8. 菊地 一郎 社会科における文化財教育
刊行年:1979/03
データ:古文化財
教育研究
報告 8 奈良教育大学古文化財
教育研究
室
9. 市川 米太 熱ルミネッセンス法による縄文創草期土器の年代測定.-花見山遺跡の隆線文土器と二日市遺跡の無文・条痕文土器について
刊行年:1982/03
データ:古文化財
教育研究
報告 11 奈良教育大学古文化財
教育研究
室
10. 市川 米太|芝崎 清治 布留遺跡出土石器の材質
刊行年:1978/07
データ:古文化財
教育研究
報告 7 奈良教育大学古文化財
教育研究
室
11. 市川 米太|長友 恒人|朴 敬子 熱ルミネッセンス法による焼石の年代測定.-月崎遺跡出土の焼石を例として
刊行年:1982/03
データ:古文化財
教育研究
報告 11 奈良教育大学古文化財
教育研究
室
12. 市川 米太|萩原 直樹|平木 一史 熱ルミネッセンス法による火砕流の年代測定
刊行年:1980/03
データ:古文化財
教育研究
報告 9 奈良教育大学古文化財
教育研究
室
13. 市川 米太|平岡 隆彦|寺井 善貴 熱ルミネッセンス法による土器の焼成温度の推定
刊行年:1979/03
データ:古文化財
教育研究
報告 8 奈良教育大学古文化財
教育研究
室
14. 市川 米太|松田 明彦|寺前 充|中嶋 秀起 大矢たたら炉跡置跡の熱ルミネッセンス年代測定
刊行年:1978/07
データ:古文化財
教育研究
報告 7 奈良教育大学古文化財
教育研究
室
15. 平賀 章三 土器産地同定における考古学と自然科学.-思考実験的一アプローチ
刊行年:1978/07
データ:古文化財
教育研究
報告 7 奈良教育大学古文化財
教育研究
室
16. 平賀 章三|梅田 甲子郎 土器胎土と推定原料粘土との関係.-千歳市美々遺跡出土縄文式土器の場合
刊行年:1982/03
データ:古文化財
教育研究
報告 11 奈良教育大学古文化財
教育研究
室
17. 山口 一裕|三辻 利一 和歌山県内の遺跡における朝鮮産陶質土器の検出
刊行年:1985/03
データ:古文化財
教育研究
報告 14 奈良教育大学古文化財
教育研究
室
18. 三辻 利一 放射化分析法による須恵器の産地分析
刊行年:1973/03
データ:古文化財
教育研究
報告 2 奈良教育大学古文化財
教育研究
室
19. 三辻 利一 古代銅コインのケイ光X線分析(第3報).-純金属コイン中の不純物について
刊行年:1978/07
データ:古文化財
教育研究
報告 7 奈良教育大学古文化財
教育研究
室
20. 三辻 利一 エネルギー分散型ケイ光X線分析法による古代青銅鏡の材質研究
刊行年:1980/03
データ:古文化財
教育研究
報告 9 奈良教育大学古文化財
教育研究
室