日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
222件中[1-20]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
1. 笠井 昌昭
文化史学
とは何か
刊行年:2009/11
データ:
文化史学
65
文化史学
会(同志社大学文学部内)
2. 安井 良三
文化史学
と考古学
刊行年:1955/01
データ:
文化史学
別冊1
文化史学
会(同志社大学文学部内)
3. 角田 文衞 『
文化史学
』創刊の頃
刊行年:1999/11
データ:
文化史学
55
文化史学
会(同志社大学文学部内) 薄暮の京
4. 石田 一良
文化史学
的思考.-文化史復興への一寄与
刊行年:1950/07
データ:
文化史学
1
文化史学
会(同志社大学文学部内)
5. 小川 光暘 法隆寺夢殿救世観音像.-飛鳥彫刻についての
文化史学
的一考察
刊行年:1951/06
データ:
文化史学
3
文化史学
会(同志社大学文学部内)
6. 木下 晴一 古代日本における「溝」の字義について
刊行年:2009/11
データ:
文化史学
65
文化史学
会(同志社大学文学部内)
7. 門田 誠一 高句麗古墳壁画中の什器と墓主.-凭几を所有する意味
刊行年:2009/11
データ:
文化史学
65
文化史学
会(同志社大学文学部内)
8. 望田 幸男 政治史・社会史から文化史への回路.-個人史の視点から
刊行年:2009/11
データ:
文化史学
65
文化史学
会(同志社大学文学部内)
9. 竹居 明男 「北野天神」神号考.-「天満天神」から「天満大自在天神」へ
刊行年:2009/11
データ:
文化史学
65
文化史学
会(同志社大学文学部内)
10. 高橋 昌明 平家都落ちの諸相
刊行年:2009/11
データ:
文化史学
65
文化史学
会(同志社大学文学部内)
11. 杉﨑 貴英 石清水八幡宮祐清造立の阿弥陀像と解脱房貞慶.-八幡市正法寺(八角院)阿弥陀如来坐像に関する一史料をめぐって
刊行年:2009/11
データ:
文化史学
65
文化史学
会(同志社大学文学部内)
12. 中川 敦之 中世貴族の別業と「氏寺」.-勧修寺流藤原氏経房門流の吉田領と浄蓮華院について
刊行年:2009/11
データ:
文化史学
65
文化史学
会(同志社大学文学部内)
13. 吉澤 陽 寺院惣社の基礎的研究.-平安時代を中心として(前編)(後編)
刊行年:2008/11|2009/11
データ:
文化史学
64|65
文化史学
会(同志社大学文学部内)
14. 西脇 常記 マンネルヘイム・コレクションについて
刊行年:2009/11
データ:
文化史学
65
文化史学
会(同志社大学文学部内) トルファン出土漢語文書研究(同志社大学文学部
文化史学
科西脇研究室,2010)
15. 上田 正昭
文化史学
の課題
刊行年:1965/06
データ:『日本史研究序説』 創元社 日本の原像
16. 木下 良 国府跡研究の諸問題.-甲斐国府跡をめぐって
刊行年:1967/04
データ:
文化史学
21
文化史学
会(同志社大学文学部内)
17. 木下 良 播磨における国府と条里の駅路の関係
刊行年:1979?
データ:
文化史学
?
文化史学
会(同志社大学文学部内)
18. 木下 礼仁 「百済史料」についての一整理
刊行年:1961/11
データ:
文化史学
16
文化史学
会(同志社大学文学部内) 日本書紀と古代朝鮮
19. 黒田 紘一郎 古代末期の東国における開発領主の位置.-とくに千葉氏を中心として
刊行年:1966/03
データ:
文化史学
20
文化史学
会(同志社大学文学部内)
20. 黒田 紘一郎 朧谷寿著『源頼光』
刊行年:1969/05
データ:
文化史学
25
文化史学
会(同志社大学文学部内)