日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
35件中[1-20]
0
20
1. 会田 大輔 蕭の「遣使称藩」に関する一考察.-『周書』に描かれた蕭像をめぐって
刊行年:2007/03
データ:
文化継承学論集
3 明治大学大学院文学研究科
2. 木下 綾子 菅原道真と二人の王.-『菅家文草』巻六・四五二番詩の「二天」
刊行年:2005/03
データ:
文化継承学論集
1 明治大学大学院文学研究科
3. 金 孝珍 明石姫君の五十日の祝いと五月五日
刊行年:2005/03
データ:
文化継承学論集
1 明治大学大学院文学研究科
4. 石坂 佳美 弘仁格の編纂過程に関する一考察.-神亀五年・天平二年の学制改革を中心として
刊行年:2007/03
データ:
文化継承学論集
3 明治大学大学院文学研究科
5. 石井 杏奈 古代文学における一考察.-櫛の意味
刊行年:2007/03
データ:
文化継承学論集
3 明治大学大学院文学研究科
6. 落合 悠紀 三国時代の江南豪族と「名士」をめぐる一考察.-虞翻とその一族を手がかりに
刊行年:2006/03
データ:
文化継承学論集
2 明治大学大学院文学研究科
7. 小野 真嗣 「六箇郡之司」安倍氏と『今昔物語集』.-『陸奥話記』冒頭部分をめぐって
刊行年:2008/03
データ:
文化継承学論集
4 明治大学大学院文学研究科
8. 太田 陽介 夕顔巻の「月」.-『更級日記』との関係について
刊行年:2006/03
データ:
文化継承学論集
2 明治大学大学院文学研究科
9. 印 権煥 東アジアにおける中世の禅詩比較研究の序説.-高麗の禅詩を中心として
刊行年:2007/03
データ:
文化継承学論集
3 明治大学大学院文学研究科 禅詩論|五山文学|臨済宗|禅機詩|禅趣詩
10. 上杉 和彦 中世人の「古代」観に関する覚書
刊行年:2006/03
データ:
文化継承学論集
2 明治大学大学院文学研究科
11. 上杉 和彦 日本中世の伝承と相模国毛利荘
刊行年:2007/03
データ:
文化継承学論集
3 明治大学大学院文学研究科
12. 大川原 竜一 『竹生島縁起』諸伝本の基礎的考察
刊行年:2005/03
データ:
文化継承学論集
1 明治大学大学院文学研究科
13. 大川原 竜一 『智福島縁起』と竹生島の勧進活動
刊行年:2009/03
データ:
文化継承学論集
5 明治大学大学院文学研究科 後小松天皇|室町将軍家
14. 王 鼎 動物を数える助数詞「匹(疋)」について
刊行年:2007/03
データ:
文化継承学論集
3 明治大学大学院文学研究科
15. 山田 純 『播磨国風土記』の歴史叙述.-叙述形式が誘引する世界
刊行年:2005/03
データ:
文化継承学論集
1 明治大学大学院文学研究科
16. 山田 彩起子 四条宮以降の摂関家女性院宮を巡る考察.-皇嘉門院を事例として
刊行年:2006/03
データ:
文化継承学論集
2 明治大学大学院文学研究科
17. 山田 彩起子 天皇准母内親王の王家における役割
刊行年:2007/03
データ:
文化継承学論集
3 明治大学大学院文学研究科
18. 慎 廷娥 『源氏物語』と『九雲夢』の比較研究.-「明石の君」と「白凌波」をめぐって
刊行年:2005/03
データ:
文化継承学論集
1 明治大学大学院文学研究科
19. 高比良 香織 『出雲国風土記』における黄泉とその表現.-宇賀郡脳磯条の記述から
刊行年:2006/03
データ:
文化継承学論集
2 明治大学大学院文学研究科
20. 高橋 麻織 弘徽殿大后の朱雀帝の後宮への介入.-右大臣家の後宮政策
刊行年:2006/03
データ:
文化継承学論集
2 明治大学大学院文学研究科