日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
130件中[1-20]
0
20
40
60
80
100
120
1. 金澤 規雄 大伴家持試論.-「春の野に霞たなびきうら悲し……」の一首をめぐって
刊行年:1986/01
データ:
文芸研究
111 日本
文芸研究
会
2. 勝倉 壽一 『大鏡』基経伝の問題.-光孝帝関係説話をめぐって
刊行年:1998/03
データ:
文芸研究
145 日本
文芸研究
会
3. 渋谷 孝 平安朝歌合日記の成立.-天徳四年内裏歌合を中心にして
刊行年:1957/03
データ:
文芸研究
25 日本
文芸研究
会
4. 志立 正知 屋代本「平家物語」と覚一本「平家物語」の性格.-「鹿の谷事件」の叙述を中心に
刊行年:1987/05
データ:
文芸研究
115 日本
文芸研究
会
5. 志立 正知 語り系本「平家物語」の物語的構築性についての一考察.-「高倉院崩御」の記事を中心に
刊行年:1988/05
データ:
文芸研究
118 日本
文芸研究
会
6. 志立 正知 「平家物語」の抒情的叙述.-巻一~六におけるその効果・機能について
刊行年:1990/01
データ:
文芸研究
123 日本
文芸研究
会
7. 志立 正知 「大鏡」の〈筆記者〉.-一人称の表現主体としての機能をめぐって
刊行年:1991/09
データ:
文芸研究
128 日本
文芸研究
会
8. 猿渡 学 「とはぬはつらきものにやあらむ」葵上試論
刊行年:1994/01
データ:
文芸研究
135 日本
文芸研究
会
9. 猿渡 学 時めかしたまふこそ.-夕顔巻の「いとをかしげなる女」と六条御息所
刊行年:1998/09
データ:
文芸研究
146 日本
文芸研究
会
10. 佐藤 勢紀子 道綱母の年始観をめぐる一考察.-時間意識解明の手がかりとして
刊行年:1980/05
データ:
文芸研究
94 日本
文芸研究
会
11. 佐藤 武義 万葉語「舟」と「大舟」
刊行年:1985/05
データ:
文芸研究
109 日本
文芸研究
会
12. 佐々木 民夫 「万葉集」の問答歌の考察
刊行年:1974/09
データ:
文芸研究
77 日本
文芸研究
会
13. 佐々木 昌雄 山上憶良論
刊行年:1968/06
データ:
文芸研究
59 日本
文芸研究
会
14. 佐倉 由泰 『平家物語』の〈記録〉〈解釈〉と〈描写〉.-『栄花物語』との比較を通して
刊行年:1990/05
データ:
文芸研究
124 日本
文芸研究
会
15. 小松 茂人 宣長の「物のあはれ」について
刊行年:1956/01
データ:
文芸研究
22 日本
文芸研究
会
16. 大野 順一 古代歌謡と呪術及び宗教.-詩の起源に関する走り書的覚え書
刊行年:1957/12
データ:
文芸研究
5 明治大学
文芸研究
会
17. 梅沢 伊勢三 もののあはれ論の思想的基礎
刊行年:1949/07
データ:
文芸研究
1 日本
文芸研究
会
18. 氏家 千恵 「宇治拾遺物語」第114話試論.-話中評語の機能と解釈の多義性
刊行年:1991/01
データ:
文芸研究
126 日本
文芸研究
会
19. 原田 香織 撫子の形見.-作品研究『玉葛』
刊行年:1994/05
データ:
文芸研究
136 日本
文芸研究
会
20. 濱田 清次 古事記神話の構想について
刊行年:1953/06
データ:
文芸研究
13 日本
文芸研究
会