日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
20件中[1-20]
0
1. 秋山 虔 貴族社会の倫理.-今井源衛の「明石上について」を読む
刊行年:1949/
データ:
日本文学史研究
2
日本文学史研究
会
2. 益田 勝実 宇津保物語に関する序説的序説
刊行年:1949/
データ:
日本文学史研究
2
日本文学史研究
会
3. 益田 勝実 今物語の成立.-平兵部記紙背文書を中心として
刊行年:1951/08
データ:
日本文学史研究
13
日本文学史研究
会
4. 益田 勝実 姓が転々する山代伊美吉大村の勘籍
刊行年:1952/08
データ:
日本文学史研究
18
日本文学史研究
会
5. 野村 忠夫 天平勝宝二年山代伊美吉大村の勘籍について.-律令制官人構成研究上の一疑問
刊行年:1953/05
データ:
日本文学史研究
20
日本文学史研究
会
6. 高橋 富雄 記紀伝承の古さについて
刊行年:1953/05
データ:
日本文学史研究
20
日本文学史研究
会
7. 杉山 康彦 中世文学の前縁後縁
刊行年:1949/
データ:
日本文学史研究
1
日本文学史研究
会
8. 岡田 清子 山背国出雲郷計帳の復原の為に
刊行年:1951/08
データ:
日本文学史研究
13
日本文学史研究
会
9. 益田 勝実 紀貫之と島田公鑒の国司交替
刊行年:1949/
データ:
日本文学史研究
2
日本文学史研究
会
10. 武者小路 穰 陽明文庫本『九暦記抄』について
刊行年:1953/05
データ:
日本文学史研究
20
日本文学史研究
会
11. 野村 忠夫 天平十一年出雲国大税賑給帳についての二三の問題
刊行年:1952/01
データ:
日本文学史研究
16
日本文学史研究
会
12. 田中 卓 カバネの変転.-山代伊美吉大山の場合
刊行年:1953/05
データ:
日本文学史研究
20
日本文学史研究
会
13. 高橋 富雄 記紀成立論の基礎となるもの
刊行年:1952/01
データ:
日本文学史研究
16
日本文学史研究
会
14. 杉山 康彦 文学史研究第二号の批判
刊行年:1950/01
データ:
日本文学史研究
3
日本文学史研究
会
15. 難波 喜造 石母田正著「古代貴族の英雄時代」
刊行年:1949/
データ:
日本文学史研究
1
日本文学史研究
会
16. 杉山 康彦 英雄時代から律令国家へ.-懐風藻と万葉集
刊行年:1950/03
データ:
日本文学史研究
4
日本文学史研究
会 奥付無。月は推定
17. 益田 勝実 古事談と宇治拾遺物語の関係.-徹底的究明の為に
刊行年:1950/07
データ:
日本文学史研究
日本文学史研究
会 説話文学(日本文学研究資料叢書)
18. 今井 源衛 源氏物語に於ける親と子
刊行年:1950/01
データ:
日本文学史研究
3
日本文学史研究
会 源氏物語の思念|今井源衛著作集1王朝文学と源氏物語
19. 杉山 康彦
日本文学史研究
の展望Ⅱ古代文学
刊行年:1955/02
データ:『日本文学講座』 1 東京大学出版会
20. 高橋 富雄 記紀歌謡解釈の一試論
刊行年:1952/08
データ:
日本文学史研究
18