日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
13件中[1-13]
0
1. 君島 宇多子 「更級日記」にみられる女性心理の一考察.-瀬戸内晴美「いづこより」と対比して
刊行年:1977/03
データ:
日本文学論叢
2 茨城キリスト教短期大学日本文学会
2. 笹沼 広美 平安貴族の生活と文学.-そのかさね色目について
刊行年:1984/03
データ:
日本文学論叢
9 茨城キリスト教短期大学日本文学会
3. 斉藤 孝子 小野小町と伝説
刊行年:1984/03
データ:
日本文学論叢
9 茨城キリスト教短期大学日本文学会
4. 池島 明美 清少納言と植物
刊行年:1980/03
データ:
日本文学論叢
5 茨城キリスト教短期大学日本文学会
5. 有馬 徳 万葉集常陸歌の解釈をめぐって
刊行年:1977/03
データ:
日本文学論叢
2 茨城キリスト教短期大学日本文学会
6. 大和田 裕美 紫式部の女性観.-夕顔について
刊行年:1977/03
データ:
日本文学論叢
2 茨城キリスト教短期大学日本文学会
7. 海老沢 幸恵 朱雀院論.-三人の女性をめぐる源氏と朱雀院
刊行年:1987/03
データ:
日本文学論叢
12 茨城キリスト教短期大学日本文学会
8. 深谷 敦子 古事記に於ける兄弟の恋
刊行年:1987/03
データ:
日本文学論叢
12 茨城キリスト教短期大学日本文学会
9. 福地 久恵 今昔物語集作者考.-今野説を中心に
刊行年:1983/03
データ:
日本文学論叢
8 茨城キリスト教短期大学日本文学会
10. 園 明美 道長の「妻」たち.-「正妻」はいつ定まったのか
刊行年:1996/03
データ:
日本文学論叢
25 法政大学大学院日本文学専攻
11. 鈴木 綾子 王朝文学に現れた「誕生」に関する儀式.-着帯の儀と宮中退出について
刊行年:1986/03
データ:
日本文学論叢
11 茨城キリスト教短期大学日本文学会
12. 谷口 卓久 原初的文学形態としての『祝詞』に於る色彩.-古典研究の可能性と「□」の□□のために
刊行年:1982/03
データ:
日本文学論叢
11 法政大学大学院日本文学専攻委員会
13. 樋田 恵子 落窪物語.-その結婚を中心に
刊行年:1979/03
データ:
日本文学論叢
4 茨城キリスト教短期大学日本文学会