日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
20件中[1-20]
0
1. 越田 賢一郎 中世の北海道島をめぐる北東
日本海交易
刊行年:2005/06
データ:『日本海域歴史大系』 3 清文堂出版 中世考古学からみた日本海地域
2. 佐々木 達夫 津軽出土の陶磁器と
日本海交易
刊行年:1979/12
データ:白水 7
3. 佐々木 稔 秋田の鉄と
日本海交易
路
刊行年:2009/07
データ:北方風土 58 イズミヤ出版 歴史民俗論編
4. 入間田 宣夫 津軽十三湊と
日本海交易
の展開
刊行年:2000/05
データ:東北大学東北アジア研究センターニューズレター 5 東北大学東北アジア研究センター 東北アジア史研究最先端
5. 前川 要 中世の
日本海交易
をさぐる
刊行年:2002/03
データ:埋文とやま 78 富山県埋蔵文化財センター とっておき埋文講座 十三湊遺跡
6. 吉岡 康暢 陶磁器からみた
日本海交易
刊行年:1998/07
データ:『中世国際港湾都市十三湊と安藤氏』 青森県教育委員会 幻の中世都市十三湊-海から見た北の中世(国立歴史民俗博物館,1998/09)
7. 金子 拓 伊藤喜良著『南北朝の動乱』
刊行年:1992/12
データ:国史談話会雑誌 33 国史談話会
日本海交易
8. 小野 哲也 北海道域を取り巻く製品流通状況について.-鉄鍋の検討による
刊行年:2005/06
データ:北海道考古学 41 北海道考古学会
日本海交易
|大平洋交易
9. 小野 哲也 北海道域出土鉄鍋の生産地
刊行年:2007/03
データ:北海道考古学 43 北海道考古学会
日本海交易
|産地
10. 越田 賢一郎 中世北日本の環
日本海交易
.-北海道の位置付けを考える上で
刊行年:1996/12
データ:考古学ジャーナル 411 ニュー・サイエンス社
11. 小嶋 芳孝 唐越州人周光翰に見る九世紀の
日本海交易
刊行年:1990/03
データ:石川考古学研究会々誌 33 石川考古学研究会
12. 佐々木 達夫 陶磁の道.-焼物からみた
日本海交易
刊行年:1991/07
データ:『海と列島文化』 2 小学館 海の道と文化の交流
13. 佐々木 美子|工藤 裕子|小林 明子
日本海交易
と十三
刊行年:1977/02
データ:津刈 22 弘前中央高校社会部
14. 桜井 清彦
日本海交易
と十三.-市浦村壇林寺発掘報告会
刊行年:1976/08
データ:北奥文化研究会資料 北奥文化研究会
15. 石井 進 書物の森を散歩する 実は盛んだった古代
日本海交易
刊行年:1993/12/09
データ:東京新聞夕刊 東京新聞社 読書寸刻 十三湊 石井進の世界6中世史へのいざない
16. 吉井 宏 琵琶湖・北陸地域
刊行年:1992/04
データ:『中世日本の地域的諸相』 南窓社 環
日本海交易
|普正寺遺跡
17. 工藤 弘樹 中世東アジアのネットワークと
日本海交易
.-十三湊と「日之本将軍」安藤氏
刊行年:2004/08
データ:『東アジアと東北』 「東アジアと東北」編集委員会(発行)|教育史料出版会(発売) 古代・中世の東アジアと東北
18. 桜井 清彦
日本海交易
と十三.-十三湊遺跡隠居地点(いわゆる伝檀林寺跡)の調査
刊行年:1995/11
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 64 国立歴史民俗博物館
19. 小口 雅史 中世の流通.-十三湊と安藤(東)氏の
日本海交易
刊行年:1991/09
データ:歴史と地理 433 山川出版社
20. 瀬川 拓郎 擦文文化の終焉.-日本海沿岸集団の形成と
日本海交易
の展開
刊行年:1996/08
データ:物質文化 61 物質文化研究会 アイヌ・エコシステムの考古学-異文化交流と自然利用からみたアイヌ社会成立史