日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
19件中[1-19]
0
1. 三宅 米吉 法隆寺所蔵四天王紋錦旗考
刊行年:1888/07
データ:文 1-1
日本考古学論集10日本と大陸の古文化
2. 佐原 眞 騎馬民族は来なかった
刊行年:1984/11/27-30
データ:読売新聞 読売新聞社
日本考古学論集10日本と大陸の古文化
3. 斎藤 忠 飛鳥時代寺院の源流としての高句麗寺院の一型式
刊行年:1976/11
データ:『日本古代遺跡の研究』 論考編 吉川弘文館
日本考古学論集10日本と大陸の古文化
4. 今井 啓一 南山城における帰化人とその文化
刊行年:1958/07
データ:日本歴史 121 吉川弘文館
日本考古学論集10日本と大陸の古文化
5. 梅原 末治 考古学上大陸文化波及の面から見た日本の古代
刊行年:1955/03
データ:歴史教育 3-3 日本書院
日本考古学論集10日本と大陸の古文化
6. 三上 次男 内陸アジア文化と古代の日本.-日本古代文化の性格探求の一方法
刊行年:1965/03
データ:月刊文化財 18 第一法規出版
日本考古学論集10日本と大陸の古文化
7. 相馬 隆 安息式射法雑考
刊行年:1970/07
データ:史林 53-4 史学研究会
日本考古学論集10日本と大陸の古文化
8. 西谷 正 高麗・朝鮮両王朝と琉球の交流.-その考古学的研究序説
刊行年:1981/03
データ:九州文化史研究所紀要 26 九州大学九州文化史研究所
日本考古学論集10日本と大陸の古文化
9. 稲垣 晋也 新羅の古瓦と飛鳥・白鳳時代古瓦の新羅的要素
刊行年:1981/10
データ:『新羅と日本古代文化』 吉川弘文館
日本考古学論集10日本と大陸の古文化
10. 小田 富士雄 百済寺院跡研究の成果.-秦弘燮先生の「百済寺院の伽藍制度」に寄せて
刊行年:1976/09
データ:古文化談叢 3 九州古文化研究会
日本考古学論集10日本と大陸の古文化
11. 原田 淑人 魏志倭人伝から見た古代日中貿易
刊行年:1967/06
データ:聖心女子大学論叢 29 聖心女子大学 史海片帆(1)
日本考古学論集10日本と大陸の古文化
12. 秦 弘燮∥武末 純一訳 百済寺院の伽藍制度
刊行年:1976/09
データ:古文化談叢 3 九州古文化研究会
日本考古学論集10日本と大陸の古文化
13. 駒井 和愛 日本の縄文土器と中国の縄蓆文土器
刊行年:1963/05
データ:国華 ? 国華社(発行)|朝日新聞社(発売)
日本考古学論集10日本と大陸の古文化
14. 大場 磐雄 多摩古代文化と帰化人
刊行年:1953/12
データ:西郊文化 253 考古学上から見た古氏族の研究|
日本考古学論集10日本と大陸の古文化
15. 福山 敏男 景初三年・(正)始元年三角縁神獣鏡銘の陳氏と杜氏
刊行年:1974/11
データ:古代文化 26-11 古代学協会 中国建築と金石文の研究|
日本考古学論集10日本と大陸の古文化
16. 小田 富士雄 日本の古墳出土銅鋺について.-武寧王陵副葬遺物に寄せて
刊行年:1975/12
データ:百済研究 6 九州考古学研究 古墳時代篇|
日本考古学論集10日本と大陸の古文化
17. 岡崎 敬 日本および韓国における泉貨・貨布および五銖銭について
刊行年:1982/04
データ:『古文化論集』 上 森貞次郎博士古稀記念論文集刊行会
日本考古学論集10日本と大陸の古文化
18. 高橋 健自 上代遺物より見たる大陸文化の輸入
刊行年:1924/12
データ:考古学雑誌 14-15 聚精堂
日本考古学論集10日本と大陸の古文化
|論集日本文化の起源4民族学Ⅱ|左右の民俗学
19. 江上 波夫 日本における民族の形成と国家の起源
刊行年:1964/03
データ:東洋文化研究所紀要 32 東京大学東洋文化研究所 歴史読本39-14(特別増刊・日本国家の起源を探る)|
日本考古学論集10日本と大陸の古文化
|論集 騎馬民族征服王朝説|アジア文化史研究 要説篇|江上波夫文化史論集1古代日本の民族と国家