日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
113件中[1-20]
0
20
40
60
80
100
1. 坂田 和美 高橋虫麻呂.-語彙から見るその官人意識について
刊行年:1993/05
データ:三重大学
日本語学
文学 4 三重大学
日本語学
文学研究室
2. 廣岡 義隆 仏足石記・仏足石歌碑本文影復元
刊行年:1990/06
データ:三重大学
日本語学
文学 1 三重大学
日本語学
文学研究室 翻刻
3. 廣岡 義隆 文室真人智努の生涯.-天平一知識人の憂愁
刊行年:1991/06
データ:三重大学
日本語学
文学 2 三重大学
日本語学
文学研究室
4. 廣岡 義隆 懸車・出家関政・珍努宮について.-智努王伝追考
刊行年:1992/05
データ:三重大学
日本語学
文学 3 三重大学
日本語学
文学研究室
5. 廣岡 義隆 家持の亡妾悲傷歌.-作品形成における季の展開について
刊行年:1993/05
データ:三重大学
日本語学
文学 4 三重大学
日本語学
文学研究室
6. 廣岡 義隆 五月五日の詩宴.-天智天皇七年の肆宴について
刊行年:1994/05
データ:三重大学
日本語学
文学 5 三重大学
日本語学
文学研究室
7. 廣岡 義隆|山口 悦子|木戸 久仁子 翻刻『伊勢物語注本』(下)
刊行年:1994/05
データ:三重大学
日本語学
文学 5 三重大学
日本語学
文学研究室
8. 山本 真吾 平安,鎌倉時代に於ける副詞「たとひ」の漢字表記について.-僧侶実用漢字の世界
刊行年:1990/06
データ:三重大学
日本語学
文学 1 三重大学
日本語学
文学研究室
9. 山本 真吾 文章構成法からみた平安初頭期追善願文の文体
刊行年:1991/06
データ:三重大学
日本語学
文学 2 三重大学
日本語学
文学研究室
10. 山本 真吾 平安時代中後期追善願文の文章構成について.-『本朝文粋』・『本朝続文粋』所収願文を軸として
刊行年:1993/05
データ:三重大学
日本語学
文学 4 三重大学
日本語学
文学研究室
11. 山本 真吾 勧修寺法務寛信の表白文作成活動.-院政期における僧侶による表白文の作成
刊行年:1994/05
データ:三重大学
日本語学
文学 5 三重大学
日本語学
文学研究室
12. 丸野 浩一郎 中世軍記物に於ける「あやしさ」を表す類義語について.-『延慶本平家物語』・『太平記』を軸として
刊行年:1994/05
データ:三重大学
日本語学
文学 5 三重大学
日本語学
文学研究室
13. 山本 真吾 高山寺経蔵に伝存する鎌倉時代書写の表白文の訓点の性格について
刊行年:1992/05
データ:三重大学
日本語学
文学 3 三重大学
日本語学
文学研究室
14. 工藤 力男 ことば遊びの歴史的考察.-上代
刊行年:1992/11
データ:
日本語学
11-12 明治書院
15. 佐藤 武義 辞書と古代日本語
刊行年:1989/07
データ:
日本語学
8-7 明治書院
16. 犬飼 隆 片仮名の成立.-今後に残された課題
刊行年:1989/01
データ:
日本語学
8-1 明治書院 使用場面|木簡|略体仮名|字体の使い分け|朝鮮資料 上代文字言語の研究
17. 石塚 修 検索エンジンは国語辞典として使えるか
刊行年:2007/07
データ:
日本語学
26-7 明治書院
18. 池田 幸恵 改元詔書と改元宣命
刊行年:2000/11
データ:
日本語学
19-13 明治書院
19. 阿部 圭子 電子辞書の使用実態と普及の要因
刊行年:2007/07
データ:
日本語学
26-7 明治書院
20. 大曾根 章介 漢文の修辞.-対句について1~12
刊行年:1982/11|1983/11
データ:
日本語学
1-1~2-11 明治書院 日本漢文学論集1