日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
47件中[1-20]
0
20
40
1. 山中 裕
有職故実
刊行年:1990/01
データ:武蔵野文学 37
2. 小杉 榲邨
有職故実
といふ語の解|
有職故実
学の大体|今の西京の皇居の由来|皇居の地域及び御建築の概略|皇居にて行はれし恒例臨時の朝儀分目|平安朝の大内裏概略|大内裏考証及び附図|上古の官職概略|うぢかばね|衣服その一~五
刊行年:-
データ:『
有職故実
』 早稲田大学出版部蔵版 奥付無
3. 佐多 芳彦 序論
有職故実
の学史と再生|直垂とはなにか-武家服制の原点再考
刊行年:2008/03
データ:『服制と儀式の
有職故実
』 吉川弘文館
4. 山上 伊豆母
有職故実
学の復権
刊行年:1987/01
データ:東アジアの古代文化 50 大和書房 古代神道の本質
5. 榎村 寛之 斎宮歴史博物館所蔵の
有職故実
関係の文献について
刊行年:2005/03
データ:斎宮歴史博物館研究紀要 14 斎宮歴史博物館 斎宮歴史博物館所蔵
有職故実
資料の研究
6. 池田 源太 平安朝に於ける「本文」を権威とする学問形態と
有職故実
刊行年:1969/04
データ:『延喜天暦時代の研究』 吉川弘文館 奈良・平安時代の文化と宗教
7. 木本 好信 『江記』の世界|大江匡房の
有職故実
研究
刊行年:1995/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 60-10 至文堂 日記・有識・伝記 平安朝官人と記録の研究-日記逸文にあらわれたる平安公卿の世界-
8. 伊地知 鐵男 古代の一日の始りと沐浴回数
刊行年:1990/01
データ:武蔵野文学 37
9. 室伏 信助 紫式部日記の風俗と記録
刊行年:1990/01
データ:武蔵野文学 37
10. 笹山 晴生 平安時代研究の新しい発展のために
刊行年:1995/12
データ:『
有職故実
大辞典』内容見本 吉川弘文館
11. 秋山 虔 よりすがりたい無二の宝典
刊行年:1995/12
データ:『
有職故実
大辞典』内容見本 吉川弘文館
12. 秋山 光和 学界の待望久しき大辞典
刊行年:1995/12
データ:『
有職故実
大辞典』内容見本 吉川弘文館
13. 近藤 好和
有職故実
刊行年:2005/11
データ:本郷 60 吉川弘文館 時代劇を読む
14. 佐多 芳彦 中殿御会の成立について
刊行年:1990/11
データ:国史学 142 国史学会 服制と儀式の
有職故実
15. 佐多 芳彦 輦輿の雨皮
刊行年:1994/10
データ:風俗 32-4 日本風俗史学会 服制と儀式の
有職故実
16. 佐多 芳彦 雷鳴陣について
刊行年:1996/12
データ:日本歴史 583 吉川弘文館 服制と儀式の
有職故実
17. 鈴木 敬三 綿甲冑と綿襖冑
刊行年:1961/09
データ:国学院雑誌 62-9 国学院大学
有職故実
18. 黒板 伸夫|朧谷 寿 伝統文化と
有職故実
刊行年:1996/01
データ:本郷 5 吉川弘文館
19. 佐多 芳彦 黒川真頼の『
有職故実
学』
刊行年:2002/07
データ:古代文化 54-7 古代学協会 学史
20. 石村 貞吉
有職故実
の学の意義の歴史的考察
刊行年:1954/03
データ:日本学士院紀要 12-1 日本学士院