日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
8件中[1-8]
0
1. 篠原 啓方 慶山林堂遺跡出土古碑の内容とその歴史的背景
刊行年:2010/03
データ:
東アジア文化交渉研究
3 関西大学文化交渉学教育研究拠点(ICIS)
2. 篠原 啓方 6世紀前葉から中葉における新羅の「教」とその主体について
刊行年:2013/03
データ:
東アジア文化交渉研究
6 関西大学大学院東アジア文化研究科 東アジアの歴史と動態 迎日冷水里新羅碑|蔚珍鳳坪新羅碑|丹陽新羅赤城碑|律令
3. 岡本 弘道 古琉球期の琉球王国における「海船」をめぐる諸相
刊行年:2008/03
データ:
東アジア文化交渉研究
1 関西大学文化交渉学教育研究拠点(ICIS)
4. 周 正律 漢代における龍のイメージと神格化
刊行年:2013/03
データ:
東アジア文化交渉研究
6 関西大学大学院東アジア文化研究科 研究ノート 画像石
5. 藤田 高夫 東アジア木簡学の視点
刊行年:2013/03
データ:
東アジア文化交渉研究
6 関西大学大学院東アジア文化研究科 研究ノート 紙木併用|文書行政
6. 原田 正俊 日本中世における禅僧の談義と室町文化
刊行年:2009/03
データ:
東アジア文化交渉研究
2 関西大学文化交渉学教育研究拠点(ICIS)
7. 董 科 奈良時代前後における疫病流行の研究.-『続日本紀』に見る疫病関連記事を中心に
刊行年:2010/03
データ:
東アジア文化交渉研究
3 関西大学文化交渉学教育研究拠点(ICIS)
8. 張 麗山 日本古代における呪術的宗教文化受容の一考察.-土公信仰を手がかりとして
刊行年:2013/03
データ:
東アジア文化交渉研究
6 関西大学大学院東アジア文化研究科 東アジアの思想と構造 安宅神呪経|呪禁師|陰陽道