日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
16件中[1-16]
0
1. 小池 長之 往生伝とその影響
刊行年:1980/02
データ:
東京学芸大学紀要第2部門(人文科学)
31 東京学芸大学
2. 伊藤 一男 『住吉物語』和歌総覧
刊行年:1988/02
データ:
東京学芸大学紀要第2部門(人文科学)
39 東京学芸大学
3. 伊藤 一男 律令・格式に見える年令.-物語文学読解のために
刊行年:1990/02
データ:
東京学芸大学紀要第2部門(人文科学)
41 東京学芸大学
4. 伊藤 一男 『蜻蛉日記』所載和歌歌語索引
刊行年:1992/02
データ:
東京学芸大学紀要第2部門(人文科学)
43 東京学芸大学
5. 石井 正己 『遠野物語』の成立過程(上)
刊行年:1994/02
データ:
東京学芸大学紀要第2部門(人文科学)
45 東京学芸大学
6. 遠藤 徹 龍笛旋律のなかの「由」の痕跡
刊行年:2000/02
データ:
東京学芸大学紀要第2部門(人文科学)
51 東京学芸大学
7. 遠藤 徹 宮内庁書陵部新出史料『新撰楽譜横笛三』をめぐる諸問題.-付影印
刊行年:2004/02
データ:
東京学芸大学紀要第2部門(人文科学)
55 東京学芸大学
8. 馬場 光子 今様神歌の表現構造.-神社歌をめぐって
刊行年:1985/02
データ:
東京学芸大学紀要第2部門(人文科学)
36 東京学芸大学
9. 宮腰 賢 『大鏡』における「見まゐらす」考
刊行年:1986/02
データ:
東京学芸大学紀要第2部門(人文科学)
37 東京学芸大学
10. 宮腰 賢 『大鏡』道隆伝「それにてまゐらする」の解釈
刊行年:1988/02
データ:
東京学芸大学紀要第2部門(人文科学)
39 東京学芸大学
11. 高畑 常信 王羲之の思想と隠逸
刊行年:1983/02
データ:
東京学芸大学紀要第2部門(人文科学)
34 東京学芸大学
12. 高橋 久子 平安時代の文献に見られる漢字の通用現象に就いて 其一
刊行年:2003/02
データ:
東京学芸大学紀要第2部門(人文科学)
54 東京学芸大学
13. 高橋 稔 敦煌本孝子傳覚え書
刊行年:1984/02
データ:
東京学芸大学紀要第2部門(人文科学)
35 東京学芸大学
14. 高橋 稔 仏教説話を中心として見た六朝志怪中の儒・仏・道及び俗信の関係について
刊行年:1988/02
データ:
東京学芸大学紀要第2部門(人文科学)
39 東京学芸大学
15. 鈴木 健之 葫蘆考.-中国におけるヒョウタンをめぐる民俗文化の諸相
刊行年:1984/02
データ:
東京学芸大学紀要第2部門(人文科学)
35 東京学芸大学
16. 中村 格 能「実盛」の周辺(下)
刊行年:1993/02
データ:
東京学芸大学紀要第2部門(人文科学)
44 東京学芸大学