日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
239件中[1-20]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
1. 白須 淨眞 大谷光瑞がダライラマ13世に宛てた1910年2月7日付け英文書簡.-外務省外交記録から見るチベット問題と大谷光瑞と大谷探険隊
刊行年:2009/12
データ:広島
東洋史学
報 14 広島
東洋史学
研究会
2. 好並 隆司 魏朝における曹爽専権の時代
刊行年:2009/12
データ:広島
東洋史学
報 14 広島
東洋史学
研究会
3. 鎌田 重雄 郡県制の起源について
刊行年:1953/04
データ:『
東洋史学
論集』 清水書院
4. 佐久間 吉也 北魏の客礼について
刊行年:1953/04
データ:『
東洋史学
論集』 清水書院
5. 酒井 忠夫 方術と道術
刊行年:1953/04
データ:『
東洋史学
論集』 清水書院
6. 前田 正名 河西史の基礎構造
刊行年:1953/04
データ:『
東洋史学
論集』 清水書院
7. 村上 四男 新羅の村主について
刊行年:1953/04
データ:『
東洋史学
論集』 清水書院
8. 山崎 宏 隋の煬帝と天台大師智顗
刊行年:1953/04
データ:『
東洋史学
論集』 清水書院
9. 築山 治三郎 漢の国家における官僚の性格
刊行年:1953/04
データ:『
東洋史学
論集』 清水書院
10. 木村 正雄 中国古代国家成立過程における「治水潅漑」の意義
刊行年:1953/04
データ:『
東洋史学
論集』 清水書院
11. 中村 篤二郎 唐代に於ける屯田経営の一考察.-主として直接耕作者について
刊行年:1953/04
データ:『
東洋史学
論集』 清水書院
12. 越智 重明 松本先生と
東洋史学
刊行年:1994/08
データ:古代文化 46-8 古代学協会 松本雅明先生を偲んで 追悼の辞
13. 上原 淳道
東洋史学
の反省
刊行年:1963/02
データ:歴史評論 150 春秋社
14. 菊池 英夫 唐府兵制の成立過程と北衙禁軍の起源
刊行年:1955/07
データ:
東洋史学
13 史学研究58(1955/03)に大会発表要旨(唐朝府兵制の成立過程-府兵制と北衙禁軍の起源)
15. 越智 重明 夷三族刑をめぐって
刊行年:1965/10
データ:
東洋史学
28
16. 日野 開三郎 大唐租調惑疑
刊行年:1954/03
データ:
東洋史学
9
17. 日野 開三郎 租調(庸)と戸等.-大唐租調惑疑第三章
刊行年:1954/09
データ:
東洋史学
11
18. 日野 開三郎 唐代翊衛考
刊行年:1965/10
データ:
東洋史学
28
19. 松永 雅生 唐代府兵の課役免除についての疑問
刊行年:1953/09
データ:
東洋史学
8
20. 松永 雅生 均田制下に於ける唐代戸等の意義
刊行年:1955/01
データ:
東洋史学
12