日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
31件中[1-20]
0
20
1.
松原
弘宣 情報伝達における田領と刀祢
刊行年:2011/05
データ:『東アジア出土資料と情報伝達』 汲古書院
2.
松原
弘宣 はしがき|日本古代の情報伝達と交通
刊行年:2008/04
データ:『古代東アジアの情報伝達』 汲古書院 古代日本の情報伝達
3.
松原
弘宣 播磨灘における交通
刊行年:1995/12
データ:『古代王権と交流』 6 名著出版 古代国家と瀬戸内海交通
4.
松原
弘宣 畿内王権の成立と瀬戸内海支配|孝徳立評と立郡-伊予国道後平野を中心に
刊行年:1995/12
データ:『古代王権と交流』 6 名著出版
5. 亀田 修一 瀬戸内海沿岸地域の古代寺院と瓦
刊行年:1995/12
データ:『古代王権と交流』 6 名著出版
6. 市 大樹 物品進上状と貢進荷札
刊行年:2011/05
データ:『東アジア出土資料と情報伝達』 汲古書院
7. 今津 勝紀 律令制収取と地域社会.-紀伊国の事例
刊行年:1995/12
データ:『古代王権と交流』 6 名著出版
8. 今津 勝紀 古代の荷札木簡再論
刊行年:2011/05
データ:『東アジア出土資料と情報伝達』 汲古書院
9. 安部 聡一郎 走馬楼呉簡中所見「戸品出銭」簡の基礎的考察
刊行年:2011/05
データ:『東アジア出土資料と情報伝達』 汲古書院
10. 大平 聡 日本古代の文書行政と音声言語
刊行年:2008/04
データ:『古代東アジアの情報伝達』 汲古書院 古代日本の情報伝達
11. 大山 真充 瀬戸内海の製塩.-古墳時代後期の生産拡大の意味
刊行年:1995/12
データ:『古代王権と交流』 6 名著出版
12. 宇垣 匡雅 大和王権と吉備地域
刊行年:1995/12
データ:『古代王権と交流』 6 名著出版
13. 松井 和幸 鉄生産と交流
刊行年:1995/12
データ:『古代王権と交流』 6 名著出版
14. 舘野 和己 木簡から探る日本古代の交通.-国境を越える交通に注目して
刊行年:2011/05
データ:『東アジア出土資料と情報伝達』 汲古書院
15. 田﨑 博之 瀬戸内における弥生時代社会と交流.-土器と鏡を中心として
刊行年:1995/12
データ:『古代王権と交流』 6 名著出版
16. 中西 康裕 律令制下の西瀬戸内海地域.-周防・長門国正税帳を中心に
刊行年:1995/12
データ:『古代王権と交流』 6 名著出版
17. 李 成市 石刻文書としての広開土王碑文
刊行年:2011/05
データ:『東アジア出土資料と情報伝達』 汲古書院
18. 渡部 明夫 香川の刳抜式石棺.-石棺の創出と移動
刊行年:1995/12
データ:『古代王権と交流』 6 名著出版
19. 海老根 量介 藤田勝久・
松原
弘宣編
『古代東アジアの情報伝達』
刊行年:2009/07
データ:史学雑誌 118-7 山川出版社 新刊紹介
20. 定森 秀夫 陶質土器・初期須恵器からみた瀬戸内と朝鮮
刊行年:1995/12
データ:『古代王権と交流』 6 名著出版