日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
108件中[1-20]
0
20
40
60
80
100
1. 奈良本 辰也
松本
・司馬の史観
刊行年:1973/06
データ:国文
学
解釈と教材の研究 18-7
学
燈社
2. 直木 孝次郎
松本
清張と古代
刊行年:1973/06
データ:国文
学
解釈と教材の研究 18-7
学
燈社 わたしの歴史遍歴-人と書物
3. 越智 重明
松本
先生と東洋史
学
刊行年:1994/08
データ:古代文化 46-8 古代
学
協会
松本
雅明先生を偲んで 追悼の辞
4.
松本
信廣 神話伝説
刊行年:1948/12
データ:『宗教と神話』 国立書院 日本民族文化の起源1(
松本
の著作集)|日本国家の成立を探る(現代のエスプリ)
5. 尾崎 秀樹|多田 道太郎 歴史・人間・文
学
.-
松本
清張と司馬遼太郎
刊行年:1973/06
データ:国文
学
解釈と教材の研究 18-7
学
燈社
6. 国分 直一
松本
雅明先生の
学
問の思想について
刊行年:1994/08
データ:古代文化 46-8 古代
学
協会
松本
雅明先生を偲んで 追悼の辞
7. 小谷 凱宣
松本
先生と
学
際的研究
刊行年:1994/08
データ:古代文化 46-8 古代
学
協会
松本
雅明先生を偲んで 追悼の辞
8.
松本
信廣 日本神話額の足どり|民族誌的研究のはじまり|中国、朝鮮の始祖神話とのつながり|説話・伝説研究のはじまり|比較説話額の開展|説話の伝播と文化の流れ|高天原と出雲をめぐって|民族のふるさとを求めて|周辺諸地域の原始宗教との関連|むすび
刊行年:1971/11
データ:『論集日本文化の起源』 3 平凡社 解説
9.
松本
大圓 坂ノ上田村麻呂の信仰
刊行年:1970/03
データ:印度
学
仏教
学
研究 18-2 日本印度
学
仏教
学
会
10. 石母田 正
松本
新八郎『名田経営の成立』
刊行年:1943/04
データ:歴史
学
研究 109 歴史
学
研究会 戦後歴史
学
の思想|石母田正著作集7古代末期政治史論
11.
松本
雅明 中国古代の婚姻定齢思想
刊行年:1951/11
データ:季刊民族
学
研究 16-2 日本民族
学
協会
12.
松本
正信 前方後円墳と播磨
刊行年:1991/02
データ:『播磨
学
講座』 1 神戸新聞総合出版センター
13.
松本
信廣 古代伝承に表われた車と船.-徐偃伝説と造父説話との対比
刊行年:1954/03
データ:日本民俗
学
4 実業之日本社 論集日本文化の起源3民族
学
Ⅰ
14.
松本
新八郎 中世末期における社会的変動
刊行年:1948/09
データ:『日本歴史
学
講座』
学
生書房
15.
松本
司 祭祀空間と交通路.-相模国北西部「鎌倉古道」の「三角辻」をめぐって
刊行年:2004/01
データ:歴史地理
学
217 歴史地理
学
会(発行)|古今書院(発売) 衢|三叉路
16.
松本
建速 浜中2・種屯内遺跡出土土器の胎土分析
刊行年:2002/03
データ:筑波大
学
先史
学
・考古
学
研究 13 筑波大
学
歴史・人類
学
系
17. 安良城 盛昭 班田農民の存在形態と古代籍帳の分析方法.-石母田=藤間=
松本
説対赤松=岸=岡本説の
学
説対立の止揚をめざして
刊行年:1969/02
データ:歴史
学
研究 345 青木書店 歴史
学
における理論と実証Ⅰ|日本封建社会成立史論・上
18. 岩佐 貫三 中国偽似経への一考察 十王経の系流を中心として
刊行年:1975/03
データ:東洋
学
研究 9 東洋大
学
東洋
学
研究所 中国|A.D.10C|唐|中国仏教|
松本
栄一|知祐|道誠|予修生七経|地蔵十王経|釈氏要覧|中陰供養|十王信仰|閻羅王|太山王(泰山王)|平等王|五道転輪王|変成王|生七斎|摩尼教|景教|地蔵菩薩変像|死後審判思想|盂蘭盆
19.
松本
建速 副葬・供献された石鏃の形態と土器型式から見た文化の接触と変化.-石狩低地帯における後北式土器文化の成立
刊行年:1992/03
データ:筑波大
学
先史
学
・考古
学
研究 3 筑波大
学
歴史・人類
学
系
20.
松本
三之介|栄沢 幸二 第二章日本第七節個別分野史Ⅰ思想史
刊行年:1985/09
データ:『日本における歴史
学
の発達と現状』 Ⅵ 山川出版社